2006年04月25日
アイラトビカズラ
巨木シリーズになるかどうかは分かりませんが、先日菊池渓谷の帰りに
近くで巨木が見れるところがあれば見てみようと図鑑を持参していました。
そこで、この巨木
アイラトビカズラ

推定樹齢 1000年
国指定天然記念物
所在地 山鹿市菊鹿町相良
日本ではここと九十九島のみ自生
2000年に九十九島の無人島で発見されるまで、唯一自生している一本とされていた。
何の基礎知識も無く帰路の途中で「何でも見てやろう」精神です。
この頃は雨も本降り、ほとんど写真もありません。

一本の幹から目算でおよそ30mに拡がるツル棚が圧巻です。
出先で時間が取れればこのシリーズ続けようかと思っています・・・。
近くで巨木が見れるところがあれば見てみようと図鑑を持参していました。
そこで、この巨木
アイラトビカズラ

推定樹齢 1000年
国指定天然記念物
所在地 山鹿市菊鹿町相良
日本ではここと九十九島のみ自生
2000年に九十九島の無人島で発見されるまで、唯一自生している一本とされていた。
何の基礎知識も無く帰路の途中で「何でも見てやろう」精神です。
この頃は雨も本降り、ほとんど写真もありません。

一本の幹から目算でおよそ30mに拡がるツル棚が圧巻です。
出先で時間が取れればこのシリーズ続けようかと思っています・・・。