ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年11月19日

今日の鳥撮り(コサメビタキ)

渡りの途中のコサメビタキの姿を見なくなって随分経過しています。

ところが今朝の急激な冷え込みと小雨の中目の前に飛び出してきたのは

コサメビタキ



この時期になると木の実も落ちて、虫も地面の方が多いのかツグミのように歩いてばかりでした。



1羽だけしか見えず、すぐ傍には写真はありませんがルリビタキ♀が並ぶ光景。

11月中旬でコサメビタキとは、今季初めて姿を見せてくれたルリビタキより貴重な写真になりました。

最初は迷子で残っているのかと思いましたが、過去の記録をみると稀に12月中旬の記録があるようです。

まさかここで越冬はしないでしょう・・・(笑)。  

Posted by fukurou at 21:00Comments(2)冬の渡り

2008年11月09日

ベニバト

今季最初の赤い鳥はベニマシコではなく、驚いたことにベニバトということになりました。

 

曇天、夕方、逆光と最悪な撮影条件で、こんな写真しか残せませんでしたが、キジバトより一回り小さなハトの仲間です。
ほぼキジバトの群れと行動しているようですが、旅の途中で単独という条件もあるでしょうが、キジバトに比べ警戒心が強い感じです。




車で探鳥しながら移動中、目の前の電線に見慣れぬ色をした鳥が止まっていました。

フロントガラス越しに双眼鏡で観察し、すぐに傍らに置いている図鑑で確認、ベニバト♂で間違いないと慌てて証拠写真で撮ったのがこのカットです。



曇天、空抜けで本来のベニバトの色が出ていないとは思いますが色修正はしていません。
順光で見たかったのですが残念でした。



それでも美しくて可愛らしい珍客と出会え、記憶に深く残る今年の秋になりました。







  

Posted by fukurou at 06:19Comments(6)冬の渡り