2007年07月02日
アオバズク その後(ペアリング)
今日はまた雨の予報でしたが、雲の状況を見ると朝の7時くらいまでは何とか降られずに済みそうだったので出かけてきました。
6月7日に夏鳥情報としてアオバズクをご紹介しましたが、その続報です。
よほどこの場所が好きなんでしょうね。
場所変えすることなく人通りの多い街路樹で頑張って生きています。
今日はペアリング相手が来たという情報を頂いたので見てきました。
この記録は前年とほぼ同じ時期だということです。
Dさん情報ありがとうございます。

どっちが先に飛来したのか分かりますか(笑)
私見ですが、胸の羽模様から最初の写真がそうだと思っています。
比較的明るい場所に陣取っていましたし・・・(笑)
お相手は旅の疲れかちょっと眠そうです。
留っていた場所もこの木の中では一番奥の暗い場所でした。

もう少し寄ってみましょう。

下目蓋を透かして瞳も見えますね。
目蓋は極薄い遮光幕のような役目だけのようです。

ひどいピンボケで申し訳ありませんが、目を閉じるとクシャおじさん?
クシャおじさんの事、覚えているのでしょうか・・・(笑)
次はまた変化があれば続報を記事に出来ると思います。
お楽しみに。
あっ、私が一番楽しみにしているのですが・・・(笑)
6月7日に夏鳥情報としてアオバズクをご紹介しましたが、その続報です。
よほどこの場所が好きなんでしょうね。
場所変えすることなく人通りの多い街路樹で頑張って生きています。
今日はペアリング相手が来たという情報を頂いたので見てきました。
この記録は前年とほぼ同じ時期だということです。
Dさん情報ありがとうございます。


どっちが先に飛来したのか分かりますか(笑)
私見ですが、胸の羽模様から最初の写真がそうだと思っています。
比較的明るい場所に陣取っていましたし・・・(笑)
お相手は旅の疲れかちょっと眠そうです。
留っていた場所もこの木の中では一番奥の暗い場所でした。

もう少し寄ってみましょう。

下目蓋を透かして瞳も見えますね。
目蓋は極薄い遮光幕のような役目だけのようです。

ひどいピンボケで申し訳ありませんが、目を閉じるとクシャおじさん?
クシャおじさんの事、覚えているのでしょうか・・・(笑)
次はまた変化があれば続報を記事に出来ると思います。
お楽しみに。
あっ、私が一番楽しみにしているのですが・・・(笑)