ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月02日

アオバズク その後(ペアリング)

今日はまた雨の予報でしたが、雲の状況を見ると朝の7時くらいまでは何とか降られずに済みそうだったので出かけてきました。

6月7日に夏鳥情報としてアオバズクをご紹介しましたが、その続報です。


よほどこの場所が好きなんでしょうね。
場所変えすることなく人通りの多い街路樹で頑張って生きています。

今日はペアリング相手が来たという情報を頂いたので見てきました。
この記録は前年とほぼ同じ時期だということです。
Dさん情報ありがとうございます。

アオバズク その後(ペアリング)  アオバズク その後(ペアリング)

どっちが先に飛来したのか分かりますか(笑)

私見ですが、胸の羽模様から最初の写真がそうだと思っています。
比較的明るい場所に陣取っていましたし・・・(笑)


お相手は旅の疲れかちょっと眠そうです。
留っていた場所もこの木の中では一番奥の暗い場所でした。

アオバズク その後(ペアリング)

もう少し寄ってみましょう。

アオバズク その後(ペアリング)

下目蓋を透かして瞳も見えますね。

目蓋は極薄い遮光幕のような役目だけのようです。

アオバズク その後(ペアリング)

ひどいピンボケで申し訳ありませんが、目を閉じるとクシャおじさん?

クシャおじさんの事、覚えているのでしょうか・・・(笑)


次はまた変化があれば続報を記事に出来ると思います。

お楽しみに。

あっ、私が一番楽しみにしているのですが・・・(笑)




同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
フクロウ
カラムクドリ
日向ぼっこ(キジバト)
ウグイスの初鳴き
メジロの舌
お年玉
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 フクロウ (2014-01-02 17:52)
 カラムクドリ (2009-05-20 22:24)
 日向ぼっこ(キジバト) (2009-02-26 23:17)
 ウグイスの初鳴き (2009-02-08 21:52)
 メジロの舌 (2009-01-15 23:01)
 お年玉 (2009-01-05 00:26)
この記事へのコメント
こんばんは^^
無事にカップル誕生だったのですね^^よかったです。
それにしても、くちばしの両脇に鼻の穴があって、
なんだかけっこう人間くさい顔立ちで、すごくユーモラスな表情^^
また次のレポを楽しみにしております♪
Posted by harry at 2007年07月02日 20:55
harryさん こんばんは

フクロウは人間の顔に似ているので表情を見る楽しみがありますね。
とても楽しんで撮っていました。

眠たそうな表情なのでしょうが、怒っているようにも、笑っているようにも・・・

今朝は朝の散歩の人達もこのアオバズクをちらちら確認しながら歩いていました。
少なくともこの鳥達は周りの人達をニコニコさせています。
Posted by fukurou at 2007年07月02日 21:28
街路樹でアオバズクが見られて、それもペアで。
きっと回りの自然の規模が違うんですね。
Posted by ADIA at 2007年07月03日 12:42
ADIAさん こんばんは

周辺は海が近くで、山も近くです。
でも、市内は殆んどそんな地形ですから、違うのは中心地とは反対の山側というだけでしょか・・・。
それだけ開発されていない山、川が残っていて、カケスの声も山ではよく耳にしました。
標高は低いですが山頂付近ではアカショウビンの声も聞こえます。
確かに渡りの時期は色々な鳥も姿を見せるようです。

巣立ち雛が姿を見せる頃にまた出かけてみます。
Posted by fukurou at 2007年07月03日 22:35
ヒャー、格好いいです♪
この手の野生のものは見たことないので、街路樹に止まっている環境が羨ましいです。
Posted by Chum88 at 2007年07月03日 23:07
chumさん こんばんは

北海道出身のchumさんが何をおっしゃいますやら・・・(笑)

こうやって写真で撮ってみると大きく見えますが、現地で肉眼だと
本当に小さな鳥で、やたら大きな目だけが印象に残ります。
日中は在宅のアオバズクですからいつでもご案内しますよ(笑)
Posted by fukurou at 2007年07月03日 23:49
こんばんは。

どちらの個体も睨みを効かせていますね。
私は2枚目かと思いました。
睨みがきついような気がしたので。

知床に行くとすごいカメラを担いだ方がたくさんいますがそこまでは必要ないくらいでしょうか。

短いレンズが1ヶ月かかってやっと来たのでこれから写真に収めようと思います。
Posted by 牛とろば at 2007年07月04日 00:36
こんにちは、juiceです。

2羽そろいましたか!楽しみですね~。どうゆう物語があったのか、興味しんしんです。いいな~。それにしても、どちらが、オスなんでしょうね?後から来たのかな?これからも、情報楽しみにしてます!
Posted by juice at 2007年07月04日 18:40
牛とろばさん こんばんは

ここのアオバズクは人馴れしているので、一枚目の写真は殆んどノートリです。
今回は通りすがりの近所の人の真似をして木の真下まで近づきましたが問題ないようでした。

睨みがキツイのは私の所為でしょうか^^;

短焦点レンズ、届きましたか!
星の写真期待してます!
Posted by fukurou at 2007年07月04日 22:06
juiceさん こんばんは

そう、どんな方法でナンパしたのでしょうね(笑)
アオバズク語でずっと近くを通る相手を呼んでいたのでしょうが、相性もあるので初恋の相手ではないでしょう・・・。
初恋の相手ならば羨ましいですね(笑)
Posted by fukurou at 2007年07月04日 22:10
こんばんは^^
九州大雨の報道が目に付きますが、そちらは大丈夫ですか?
おそらく、鳥見に行きたくてうずうずしてるんでしょうね。
わたしも明日は鳥見に行きたいと思ってたのに雨予報です!
残念 ヘ;_ _)ヘ
Posted by harry at 2007年07月10日 00:39
harryさん こんばんは

こちらでは集中豪雨はないのですが、ほとんどずっと雨です。
ご心配ありがとうございます。

鳥見は雨でも出てますが・・・(笑)
Posted by fukurou at 2007年07月10日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオバズク その後(ペアリング)
    コメント(12)