ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年10月09日

狂い咲き

いつもの稲佐山へ通じる登山道のサクラ並木に花が咲いています。





台風13号のダメージでこのサクラ並木の葉っぱは落葉してしまっていました。

落葉の後のぽかぽか陽気で春が来たと錯覚したのでしょう。

2週間程前から白いものがちらほら見えていたのですが、今朝確認しながら登りました。





今朝確認したら殆んどの並木に、ぽつぽつと白い花を咲かせています。



散ってしまった葉っぱを再び取り戻す為に必死に花を咲かせているのでしょうか・・・。

白い花が何だか健気です。




台風によって風が当たった木々は殆んど葉っぱ枯れてしまっています。

熟すはずの木の実もそのまま落ちてしまい、野鳥達の冬場の食べ物に大きな影響が考えられます。


幼虫達の食べる葉っぱはあるのでしょうか?

幼虫が減ると、またそれを食べる野鳥にも影響がでてきます。


普段は山頂付記で余り見ないヒヨドリが、このところ多くて気になります。


先日から漂鳥のムクドリも姿を現せています。






今年は鳥達にとって厳しい冬になりそうな気がします。



追記(10月12日)


本日今年2回目のソメイヨシノの開花宣言が気象庁より出ました!

現在2~3分咲き

満開のヤマザクラもあるそうです!

蕾も多くあり、これからもまだ開花する花が多くなるそうです。




コサメビタキはいつまでいるのか・・・  続きを読む

Posted by fukurou at 13:46Comments(21)野鳥