2006年05月16日
愛鳥週間最終日の出来事
朝からいつものようにK山へ、小雨でしたが一週間ぶりの休日の鳥見。
先週にも増して葉が茂ってます。
写真は諦めました(苦笑)
GBさんの記事で「チョットコーイ」と森の中へ誘われないかと期待しましたが(笑)、いつもの風景です。
「ツツピーツツピー」 シジュウカラの他にも別のカラ類の鳴声、木から木へ群れで飛び移っています。
「ツーツーピィー」って図鑑にはあります(笑)
双眼鏡で確認するとヤマガラでした。
先日買った双眼鏡が活躍してます。(やはり以前の物と見比べると視野の広さ、明るさ、透明感がかなり違います)。
先日はエナガの群れを見ましたが、日によって違う群れが見れます。
こうした偶然の出会いは散歩の醍醐味です。
遠くの方で「ホォー、ホォー」と聞こえました。
エッ!フクロウ系?
頻繁には聞こえませんが確かに何度もその鳴声が聞こえます。
すぐに確認に行きたいところですが、山の奥の方なので諦めました。
でも、嬉しい鳴声です!
写真が無くて寂しいです^^;
帰路に一枚、いつもの電線写真(笑)

↑電線のカワラヒワ
これで愛鳥週間の最終日が終わるはずでした・・・ 続きを読む
先週にも増して葉が茂ってます。
写真は諦めました(苦笑)
GBさんの記事で「チョットコーイ」と森の中へ誘われないかと期待しましたが(笑)、いつもの風景です。
「ツツピーツツピー」 シジュウカラの他にも別のカラ類の鳴声、木から木へ群れで飛び移っています。
「ツーツーピィー」って図鑑にはあります(笑)
双眼鏡で確認するとヤマガラでした。
先日買った双眼鏡が活躍してます。(やはり以前の物と見比べると視野の広さ、明るさ、透明感がかなり違います)。
先日はエナガの群れを見ましたが、日によって違う群れが見れます。
こうした偶然の出会いは散歩の醍醐味です。
遠くの方で「ホォー、ホォー」と聞こえました。
エッ!フクロウ系?
頻繁には聞こえませんが確かに何度もその鳴声が聞こえます。
すぐに確認に行きたいところですが、山の奥の方なので諦めました。
でも、嬉しい鳴声です!
写真が無くて寂しいです^^;
帰路に一枚、いつもの電線写真(笑)

↑電線のカワラヒワ
これで愛鳥週間の最終日が終わるはずでした・・・ 続きを読む