ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月16日

愛鳥週間最終日の出来事

朝からいつものようにK山へ、小雨でしたが一週間ぶりの休日の鳥見。
先週にも増して葉が茂ってます。
写真は諦めました(苦笑)

GBさんの記事で「チョットコーイ」と森の中へ誘われないかと期待しましたが(笑)、いつもの風景です。

「ツツピーツツピー」 シジュウカラの他にも別のカラ類の鳴声、木から木へ群れで飛び移っています。
「ツーツーピィー」って図鑑にはあります(笑)
双眼鏡で確認するとヤマガラでした。
先日買った双眼鏡が活躍してます。(やはり以前の物と見比べると視野の広さ、明るさ、透明感がかなり違います)。
先日はエナガの群れを見ましたが、日によって違う群れが見れます。
こうした偶然の出会いは散歩の醍醐味です。

遠くの方で「ホォー、ホォー」と聞こえました。
エッ!フクロウ系?
頻繁には聞こえませんが確かに何度もその鳴声が聞こえます。
すぐに確認に行きたいところですが、山の奥の方なので諦めました。
でも、嬉しい鳴声です!

写真が無くて寂しいです^^;
帰路に一枚、いつもの電線写真(笑)

愛鳥週間最終日の出来事

↑電線のカワラヒワ

これで愛鳥週間の最終日が終わるはずでした・・・
帰宅したらポストの中に届いてました!

ラブ・バード!

さて、私が選んだものは何でしょう

届いたら嬉しくなって、即行動!
姫の生息地へ・・・ひと月ほど前青い鳥を見たのもあり、出かけました。

愛鳥週間最終日の出来事

森の中で雨宿り

ラブバードがあれば野鳥の写真が撮れなくても平気です(笑)

青い鳥の代わりにキセキレイも出てきてくれました!

愛鳥週間最終日の出来事

キセキレイはちょっとした林がある小さな渓流(水筋)があれば殆どどこでも見かける身近な野鳥です。

いつ見ても可愛いいです!

近くの川筋から出て葉の茂みのおかげでゆっくり写真が撮れました。
茂った葉っぱもこういう時はうれしい存在です。

これからこのラブバードが登場すると思いますので、どうぞよろしく^^


同じカテゴリー(出会った鳥たち)の記事画像
北からの使者(マヒワ)
梅雨明けは・・・?
暑い暑い!水場の野鳥
出会った野鳥達(セッカ)
幼鳥シリーズ(カワラヒワ)
市内探鳥地めぐり(2)
同じカテゴリー(出会った鳥たち)の記事
 北からの使者(マヒワ) (2006-11-19 23:26)
 梅雨明けは・・・? (2006-07-22 23:53)
 暑い暑い!水場の野鳥 (2006-07-15 20:55)
 出会った野鳥達(セッカ) (2006-07-13 23:58)
 幼鳥シリーズ(カワラヒワ) (2006-07-11 23:40)
 市内探鳥地めぐり(2) (2006-07-09 00:38)
この記事へのコメント
こんばんは

ラブバード、fukurouさんのトレードマークになりそうですね。
私が以前ご紹介した、フクロウたちのように、ポタリングで
いろいろなフクロウを集めてみてはいかがですか?
自転車仲間に引き入れようという魂胆みえみえでしょうか?
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年05月16日 23:18
こんばんは
いいですね、フクロウ。
fukurouさんの気持ちが私に伝わってきて、
ひとごとなのに私までニヤニヤ、ニコニコ。

早速ラブバードを見てきたら、ホバリングカワセミがいて、
またニヤニヤ、ニコニコ。

ちょっと前にパンダミニカー買っちゃったし、
一年点検受けたばかりだし・・・、無理だぁ。
ひとまず、今後記事に登場するフクロウさんを楽しみにします。
Posted by 白パンダ at 2006年05月17日 00:15
いつまでも野球少年さん こんばんは(笑)

ポタリングでいざ乗ろうとしたら、ブレーキの調整がおかしくなり、先日調整ツールを購入したところです。
少しずつですが、乗るまでの歩みを進めてます(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月17日 00:24
白パンダさん こんばんは

いつまでも野球少年さん=自転車で、自分も写真の中にこのラブバードを登場させて心象風景が写せると楽しいと思い、まずはこれにしました^^
白パンダさんのホバリングカワセミの登場も楽しみにしています(笑)
キャラは早い者勝ち!
Posted by fukurou at 2006年05月17日 00:34
おはようございます、fukurouさん

黒い瞳がかわいらしいふくろうさんですね♪
なんだかポストカードとして販売できそうな楽しい写真になってますね^^
ラブバードシリーズ。こちらも楽しみです。

実物のふくろうは、NHKの番組くらいでしかお目にかかったことがありません

自分は鳴き声だけでも聞こえたら感動するだろうなあ~と想像します。
Posted by harry at 2006年05月17日 09:17
こんにちは
ラブバードのふくろうさん、いいですね。
フクロウ、猛禽、キツツキなどは、やはり鳥の中でも特別なそんざいですね。
どこかで出会えることを願って、出会えたら感激するだろうと思います。
声だけではなく、出会えるといいですね。
Posted by ADIA at 2006年05月17日 12:39
こんばんは

そうですか、それは是非、進んでくださいね。
ポタリングのカテゴリーができるのをお待ちしております。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年05月17日 20:56
harryさん こんばんは 自分もフクロウは映像の世界でしか見たことがありません。図鑑で調べると「ホッホ~、ホッホ~、ホッホ~」が聞こえた感じに似ています。「アオバズク」青葉の季節に夏鳥として、意外と市街地にも姿を見せると!これまでこの鳴声に気付かない筈がないので、もしかしたらこの種ではないかと思っています。夕暮れ、日の出前によく活動するようで、それに自分も合わせて行動してみます^^
Posted by fukurou at 2006年05月17日 21:47
ADIAさん こんばんは

ラブバードは自分で木を削って彩色して作れたらどんなに楽しいでしょうね。

昨日、届いたばかりのラブバードをそっと木の傍へ置いたとたん、風景が変わりました。
ちょっと深入りしそうな予感がしています^^
Posted by fukurou at 2006年05月17日 21:57
いつまでも野球少年さん こんばんは
始めのポタ写真は例の急坂を予定していますが・・・何時になるやらです^^;
Posted by fukurou at 2006年05月17日 21:58
こんにちは。あのフクロウいいですね^^

キセキレイはワタシとしては見飽きるほど見ております。

最初はキレイだなと思ったんですが最近は、あの黄色いのがどうもおねしょしたチビのパンツに見えてしかたがありません^^;
Posted by そると at 2006年05月18日 10:12
ふくろうの鳴き声が聴こえる森って、霧が立ち込めた御伽噺の中の森をイメージします。
で、こんなラブバードを見つけちゃったら、御伽噺そのものですね♪

プロフのイメージキャラにはまだ登場しないのですか?
Posted by Chum88 at 2006年05月18日 10:53
仕事中に(^-^*)/コンチャ!
無味なPCに向かっているときによく来ています。
愛鳥週間すら忘れている・・・少々ショックを覚えました。いかに普段の生活が自然とかけ離れているかを実感しました。
ああ~森に行きたいです・・o(´^`)o ウー
Posted by naru at 2006年05月18日 13:17
そるとさん こんばんは(笑)
お○しょの後がこんな色だったら誤魔化しようがないです^^;

木に留まったキセキレイの写真は初めてだったのでけっこう嬉しかったりしています^^
Posted by fukurou at 2006年05月18日 20:49
Chumさん こんばんは
自分も早くプロフの写真を本物のフクロウへ変えたいのですが・・^^;
Chumさんはラブバードでいうとどんなキャラでしょうか^^
Posted by fukurou at 2006年05月18日 21:01
naruさん こんばんは
仕事中の息抜きにでもなれば嬉しいです。
図に乗って森の中の写真をもっと上げてしまそうです^^
野鳥の写真は少ないですが^^; 森の中の写真ならまだまだありますよ(笑)
菊池から御池と間がなく撮ったので、またか・・という声がするもので・・・。
そのうち、記事の穴埋めで上げますんで!
Posted by fukurou at 2006年05月18日 21:32
長崎市内在住って事での繋がりで遊びに来ました。
国見NAVIのクマうさぎです。アウトドア関連の情報発信をしています。
良かったら遊びに来ますのでよろしく!
Posted by クマうさぎ at 2006年05月18日 21:47
ふたたびです。

自分のイメージを考える前に、鳥たちの生態などは何も分かってません。
よってラブバードにキャラを当てはめるのは、現時点では不可能です。(笑)
控えめで奥ゆかしい鳥はどれかな~?(爆)

我が家にもフクロウの小さな置物ありますよ!
Posted by Chum88 at 2006年05月18日 22:18
クマうさぎさん 始めまして こんばんは
見事な花の写真ですね!
特に野草をメインに撮られているようす、とても見ていて心が和みます。
植物にも、地元の自然にも疎いので色々教えて頂けたらと思います。
またゆっくり訪問させていただきます。
よろしくです。
Posted by fukurou at 2006年05月18日 22:36
chumさん ふたたびど~も(笑)
ラブバードは好みでもいいと思いますが^^
道端の花にラブバードを留まらせて撮ると、きっと楽しそうな気がします。
Posted by fukurou at 2006年05月18日 22:50
こんばんは

ラブバードかわいいーっ!

私も木彫りの鳥さん作ってみたいと思ってます。

ず~っと昔(22~3年まえくらい)一時期マガモのデコイ
が流行ったんですよ。
タラスブルバから販売されてたんですけど、2万ちょっと(^^;
して、とても手が出ませんでした。
 
当時、靴底に鋲の打ってあるキャラバンシューズを履いて山に
行ってました。山では問題なかったんですが、駅の構内を歩くとき
ガチャガチャと靴音が響き渡り恥ずかしいおもいしました。
早朝の構内は登山者が多かったんですけど、もうだれもその靴はい
てませんでした (><;)
私の姉(大学ワンゲル部の部長です)はその音がよく、誇らしかったといってましたが。

話長くなりましたが、デコイ買う金あったら靴を買うということです。

近じか、バード・カービングに挑戦してみようと思ってます(^^V
Posted by ひねもすラジオ at 2006年05月19日 01:07
ひねもすラジオさん おはようございます
自然との関わりに年季がありますね。
その中での楽しみ方をたくさん知っているようです、色々教えて下さい。

バード・カービングは自分もやってみたい気もありますが、時間も腕もないので少しずつラブ・バードを集めて楽しみたいと思ってます。
是非、ひねもすさんの木彫りの鳥を見せて下さい!
Posted by fukurou at 2006年05月19日 04:01
おはようございます、guitarbirdです

ラブバード、今私が持っているもののを撮って記事にしようと思っているのですが、
まるで後からやって自慢してるみたいなので、やめとこうかな・・・
でも、それももったいないな・・・

これから愛用されるということで、田中さんも喜んでおられるかと思います。

人のキャラを鳥にたとえるのは、実は私は毎年やってます。

と書いていて、やっぱり私は私で、紹介した以上
記事にする「責任」があると思ったので、
fukurouさんに申し訳ないですが、記事にします。
よろしければ、その時この記事にリンクとトラバをし、
書き込みしておられる私のところの常連さんの話も
使用させていただきたいのですが、構わないでしょうか?
裏話も、その時に。

まあ、トレードマークとしてはfukurouさんのもの、ということで。

ちなみに今回の調査行で私は、クロツグミをつけていました。
Posted by guitarbird at 2006年05月19日 06:30
guitarbirdさん おはようございます(笑)

ラブバードが届いたら居ても立っても堪らなくなり森へ行き記事にしてしましました^^
guitarbirdさんが記事で上げるのを待った方が良かったですね。
余りにも愛らしいもので、早まりました、ごめんなさい^^;

ラブバード写真は撮ったらその都度、guitarbirdさんのラブバードの記事へトラバをして、そちらに集めたら面白いと思っていますが、如何でしょうか?

コメントでも書きましたが、その存在感が思っていた以上のものでした。
ご察しのとおりコゲラが欲しかったのですが、次に回しました。
馴染みの野鳥から少しずつ集めていくつもりでいます。
Posted by fukurou at 2006年05月19日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛鳥週間最終日の出来事
    コメント(24)