ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月27日

ブログ1周年

皆さんの暖かいコメントのおかげでブログの初投稿から本日で1周年を向かえることが出来ました。

確か何気にブログってどんな感じなんだろう~・・・

そんな感じで初めての写真をUPしてみた記憶があります。


その1周年を旅の途中で向かえるとは思ってもいませんでしたが

それもブログ依存症のなせる業でしょうね(笑)

稚拙な記事ばかりなのに、コメントを残していただく人、見に来ていただく人、本当にありがとうございました。

1年目は鳥の人へ変化しました。
2年目はどういう展開になるか分かりませんが(笑)・・・よろしくお願いします。




さてさて、この記念すべき日の記事・・・

偶然この日、このブログでお知り合いになったひねもすラジオさんと初対面となりました!

その経緯はひねもすさんの記事をご覧頂ければすぐに分かると思います(笑)


初対面なのにそういう感じは全くありません。
会うとすぐに野鳥の話が弾みます(笑)

11月後半からの連休の二回目も雨、雨、雨、雨・・・・

今朝も雨、ひねもすさんのカブ号の先導により・・・ひねもすさん本当に雨の中有難うございました秘密のスポットへご案内いただきました。

ブログ1周年

本当に土砂降りでした(笑)

もう一度、本当にありがとうございました。


断続的に降る雨の中、どうにか撮ってきた鳥がいる風景今日の記念にUPします。


カワセミ
ブログ1周年

キセキレイ

ブログ1周年

少ないですが・・・ひねもすさんのお住まいの里山はすばらしい所です!

また、すぐに行きます!












同じカテゴリー(鳥がいる風景)の記事画像
ヒメガマとジョウビタキ
公園の片隅で(ルリビタキ)
ハイイロチュウヒ
イスカ
ヒタキの秋
ツルの北帰行
同じカテゴリー(鳥がいる風景)の記事
 ヒメガマとジョウビタキ (2009-03-05 21:40)
 公園の片隅で(ルリビタキ) (2009-02-15 23:31)
 ハイイロチュウヒ (2009-01-07 00:00)
 イスカ (2008-12-21 19:15)
 ヒタキの秋 (2008-10-07 23:11)
 ツルの北帰行 (2008-02-25 20:14)
この記事へのコメント
(^>こんばんわ
一周年おめでとうございます
小生もややおずおずと始めたブログでしたが、いまや何でもあり、ウケればいいかなーぐらいの感じです。結構スベッている感もありですが・・
UPされる「鳥がいる風景」を待ちつつ・・これからもよろしくです (^_^)y
Posted by クマゲラ (^> at 2006年11月27日 23:44
クマゲラさん こんばんは

ありがとうございます。

この場所は極秘の場所ですから全体の風景はありません。
貴重な生息場所を教えて頂いて、野鳥の敵にならないで済む鳥好きになりたいと思ってます。
鳥がいる風景・・・難しいですね(笑)
次にまた頑張ります!
Posted by fukurou at 2006年11月27日 23:58
fukurouさん^^こんばんは♪
ブログの1周年、おめでとうございます!!

fukurouさんの写真に憧れてこちらにおしかけているものの、
わたしは鳥の知識は薄いし、へんてこなコメントばかりで実に申し訳なく思っております...(^^ゞ
でも、どんなに疲れてても、fukurouさんの写真をみると、見た瞬間いつも、ものすごく笑顔になるんですよ。
これからも楽しみにしています(⌒ー⌒)
この一年でさらにたくさんの鳥に出会えるといいですね!
Posted by harry at 2006年11月28日 00:46
おはようございますjuiceです。

一周年おめでとうございます!これからも、頑張ってください!
カワセミとキセキレイカワイイ!オイラも週末にその2種類に会えました。当たり前ですが、いるような場所には、同じようなのがいますね(笑)でも、シンクロしてるみたいで、なんかちょっと嬉しくなりました。(笑)
Posted by juice at 2006年11月28日 07:11
一周年おめでとうございます。
カワセミはやはりきれいですね。
実は私も1年を過ぎたのですが、うっかり自分でも気づかず、ブログで触れることは止めました。
これからもきれいな写真を楽しみにしております。
Posted by ADIA at 2006年11月28日 15:46
一周年おめでとうございます。
そうですか、皆さん続々と一周年を迎えてますね。
自分は何時だったっけと思って遡ったら、気がつかないまま過ぎ去っていました。(笑)
鳥も触発されるものがありますが、なによりも写真の素晴らしさに惹かれてます。
今日のカワセミも思わず嘆声をあげてしまいました。
これからも素晴らしい写真を見せてください。
Posted by Chum88 at 2006年11月28日 17:21
こんばんわ、guitarbirdです

1周年おめでとうございます!
気づくのが遅かったですが・・・
Posted by guitarbird at 2006年11月28日 18:48
こんばんは。

1周年おめでとうございます。
fukurouさんの鳥の写真は遠い地の情景を思い起こさせてくれる美しい写真ですので、いつも緊張してから飛んできます。

これからも遠い空から応援しておりますので長く続けていって欲しいと思います。
Posted by 牛とろば at 2006年11月28日 20:08
一周年 おめでとうございます。

自分では実際に見に行くことのできない鳥達の美しい写真を
毎回見ることができて幸せです。

今回のカワセミのエメラルドブルーも奇麗ですね。

hukurouさんの画像に癒されている一人として
ますますのご活躍を。(^^)/
Posted by nanacat at 2006年11月28日 20:42
harryさん ありがとうございます。

harryさんに憧れるなどと・・・かなりプレッシャーを受けてます(笑)

野鳥のことを知らないでも、野鳥がいる自然を楽しんでいただければそれで嬉しいです。

自分も野鳥の事はあまり知らない初心者ですし、鳥がいる自然が好きなだけかもしれません。

今は、鳥に夢中で他にあまり目が行かないのが残念ですが、最終的には見えてなかった自然が見れることを目標にしています。
ちょっと大げさ(笑)

これが、自分の初心だと・・・忘れないようにしたいです。
Posted by fukurou at 2006年11月28日 21:07
juiceさん ありがとうございます

juiceさんの地元はたくさんの野鳥がいると思います。
渓流へ行くと小さな川筋には必ずキセキレイ、各支流ごとに縄張りを持ってカワセミも生息しているでしょうね。

明後日からまた天気が回復してくるので菊池渓谷から下ります。
これで今年の遊び収めです。
しかし記事にする時間がありません(笑)
Posted by fukurou at 2006年11月28日 21:19
ADIAさん ありがとうございます。

ブログを始めて飛躍的にカメラを持ち出すようになりました。
始めた頃は、季節毎に持ち出すのがやっとでした。

ブログによって四季という大雑把な移ろいから、もっと細かく季節の節目があるのが実感できました。

稚拙な記事ですがこれからもよろしくお願いします。
Posted by fukurou at 2006年11月28日 21:33
chumさん ありがとうございます

ブログを始めるまでと、ブログを始めて1年の写真のカット数を比べると約5倍になっています。
この1年で1万カット、今でもカメラを使いこなせてませんが(笑)少しは上達したでしょうか・・・^^;
生涯の趣味を探して色々手を染めましたが、写真はもう決まりです。

野鳥の写真を撮る時は、キレイに撮りたい、野鳥にプレッシャーを掛けたくない・・・その葛藤で悩ませられてます。
Posted by fukurou at 2006年11月28日 21:52
guitarbirdさん ありがとうございます。

私を鳥人間した張本人ですからお礼も・・・(笑)

昨日はひねもすさんと「北海道へ行きたいですね!」

そんな話題も出てきました。

そのうち・・・(笑)
Posted by fukurou at 2006年11月28日 22:05
牛とろばさん ありがとうございます

少しは落ち着かれた様子、安心しています。
自分も遠い北海道の自然には憧れと共に、想いを馳せて空の写真を楽しませてもらってます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by fukurou at 2006年11月28日 22:25
nanacatさん ありがとうございます

カワセミは渓流沿いでボォ~として眺めていると、きっと水面ギリギリを一直線に飛んでいく姿を見ることができると思います。
カワセミブルー(自称)の羽の色ですぐ分かると思います。
スズメよりちょっとでけ大きいです。

そんな姿を見たら願い事をひとつ・・・(笑)
流れ星じゃぁ~ないですね^^;

でも、そんな気持ちにもなります。
Posted by fukurou at 2006年11月28日 22:32
こんばんは、一周年おめでとうございます。
ブランコのような木の枝にとまるカワセミの写真が最高です。
いつもながら、すばらしい写真を撮りますね。
Posted by 白パンダ at 2006年11月29日 00:40
白パンダさん ありがとうございます

このカワセミの写真はノートリミングです。
トリミングしたカワセミは次回に撮る写真と抱き合わせて記事にするつもりです。
今度こそ、天気は良さそうです!
気力が残っていればもう今日ですが、夜中に再び走ります。
そちらのカワセミは如何ですか?
Posted by fukurou at 2006年11月29日 00:50
以前にカワセミを見た川は、通勤で通るたびに信号で止まる場所なので、
毎日眺めていますが、あれ以来一度も見ることはありません。
先日は同じ場所でアオサギをはじめて見て、ちょっぴりうれしかったです。
Posted by 白パンダ at 2006年11月29日 12:13
( ゜▽゜)/コンバンハ
すっかり出遅れちゃいました(;´▽`A``
何はともあれ1周年ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations・・・
マスマスのブログのご発展に期待しています!
それにしても「カワセミ」ってこんなに綺麗なのですね。知らないことが多すぎます。
もっと教えて貰わなくっちゃ!(=´ー`)ノ ヨロシク
Posted by naru at 2006年11月29日 21:14
白バンダさん こんばんは

カワセミ君はそんなに頻繁には行き来しないようで、富川渓谷の川では30分に一度くらい、時間帯にもよるのでしょうが、うまくタイミングが合えば見れるのでしょうね。
カワセミが餌を狙う止まり木を見つけると、気が向けば止まってゆっくり見ることが出来るようです。
アオサギはもう都市の野鳥ですね。
Posted by fukurou at 2006年11月29日 21:57
naruさん ありがとうございます

カワセミは度々野鳥の写真で見る機会が多いと思います。

初めて見た時は、こんなに小さな鳥だったんだぁ~と驚きました。
アップの写真では大きさが測りかねますよね。
大きくした写真もキレイだと思いますが、カワセミらしさはその小ささにある気がします。

今、仕事から帰ってきたばかりなのですが、着替えてすぐにまた川の水の匂いを嗅ぎに出かけます^^
Posted by fukurou at 2006年11月29日 22:09
大変遅くなりました

1周年 おめでとうございます
これからも きれいな写真を沢山見せてください。
Posted by 釣太郎 at 2006年11月30日 00:19
釣太郎さん ありがとうございます

しばらくは仕事が忙しくなりますので遠出は出来なくなります。

また近所の変わり映えのしない光景になります^^;

よろしくお願いします。
Posted by fukurou at 2006年12月02日 18:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ1周年
    コメント(24)