2006年05月14日
ヒメホタル
ゲンジボタルの求愛がもうじき全国のどこかで見れる頃になりました。
地元では5月下旬からゲンジが始まり、6月後半のゲンジが終わる頃からは
ヒメホタルの求愛が始まります。
ヒメホタルは日本の固有種で、他のゲンジ、ヘイケが清流で生息するのと違い、生涯を森の中で生活し、最後の10日間余りの求愛・・・でクライマックスを迎えます。

↑去年、市内で撮影した森の中を移動するヒメホタル
分かりやすいサイトを見つけましたのでご紹介「ひめほたる」
森の中で、人知れずヒメホタルの秘め事が行われているのを去年初めて知りました。
去年は今頃から生態、生息場所、写真の撮り方等々少しずつ調べていきました。
結局、去年は準備の割りにはいい写真は撮れなかったのですが(苦笑)市内の近くで生息場所を見つけただけでも収穫と言っていいでしょう。
今年もまた、(ヒメホタルを去年から自分では姫と呼んでました)姫の観察と撮影の準備に入ろうと思っています。
皆さんがお住まいの地域で、「姫」はどうでしょうか?
地元では5月下旬からゲンジが始まり、6月後半のゲンジが終わる頃からは
ヒメホタルの求愛が始まります。
ヒメホタルは日本の固有種で、他のゲンジ、ヘイケが清流で生息するのと違い、生涯を森の中で生活し、最後の10日間余りの求愛・・・でクライマックスを迎えます。
↑去年、市内で撮影した森の中を移動するヒメホタル
分かりやすいサイトを見つけましたのでご紹介「ひめほたる」
森の中で、人知れずヒメホタルの秘め事が行われているのを去年初めて知りました。
去年は今頃から生態、生息場所、写真の撮り方等々少しずつ調べていきました。
結局、去年は準備の割りにはいい写真は撮れなかったのですが(苦笑)市内の近くで生息場所を見つけただけでも収穫と言っていいでしょう。
今年もまた、(ヒメホタルを去年から自分では姫と呼んでました)姫の観察と撮影の準備に入ろうと思っています。
皆さんがお住まいの地域で、「姫」はどうでしょうか?
Posted by fukurou at 23:41│Comments(26)
│森の香り
この記事へのコメント
こんばんは。
ヒメホタル、多分見たことないと思います。
リンク参考にして調べてみたいです。おもしろそうですが、こっちじゃムリかもですね。
ヒメホタル、多分見たことないと思います。
リンク参考にして調べてみたいです。おもしろそうですが、こっちじゃムリかもですね。
Posted by そると at 2006年05月15日 00:06
お久しぶりです。
今日の朝、メバってると海面すれすれに飛ぶ、ホタル見ました。
もう、そんな時期なんですかねー。
今日の朝、メバってると海面すれすれに飛ぶ、ホタル見ました。
もう、そんな時期なんですかねー。
Posted by adios at 2006年05月15日 07:45
おはようございます、guitarbirdです
夜が苦手なので、ホタルもまだろくに観察していません。
しかし今年はコウモリの調査を手伝う予定なので、
その時探してみます。
A公園でもかつて平家を見た人がいるということなので。
夜が苦手なので、ホタルもまだろくに観察していません。
しかし今年はコウモリの調査を手伝う予定なので、
その時探してみます。
A公園でもかつて平家を見た人がいるということなので。
Posted by guitarbird at 2006年05月15日 08:49
岐阜県と滋賀県の県境に伊吹山があり、高山植物のお花畑があります。
明け方の撮影が目的で前日から車で過ごしましたが、その時草むらで光っているのを見ました。
ヒメホタルを見たのはそれくらいですね。
明け方の撮影が目的で前日から車で過ごしましたが、その時草むらで光っているのを見ました。
ヒメホタルを見たのはそれくらいですね。
Posted by ADIA at 2006年05月15日 09:34
我が家の近隣ではホタルは見ることが出来ないと思います。
もう随分お目にかかっていない気がしますね。
是非、観察レポお願いします。
もう随分お目にかかっていない気がしますね。
是非、観察レポお願いします。
Posted by Chum88 at 2006年05月15日 15:34
(^-^*)/コンチャ! 留守中失礼したしました。
もう蛍の季節ですか!我が家の近くでも蛍が見れます。毎年見に行っています。今年も情報が入り次第確認してきますね!
種類は未確認なので聞いてみますね。
もう蛍の季節ですか!我が家の近くでも蛍が見れます。毎年見に行っています。今年も情報が入り次第確認してきますね!
種類は未確認なので聞いてみますね。
Posted by naru at 2006年05月15日 16:49
こんばんは、fukurouさん^^
こちらではそろそろ(5月末以降ですが)、川べりで源氏がみられます。
毎年楽しみにしています。
ヒメホタルは森の蛍なんですね。
このあたりでも姫に会えるのかしら?
ちょっと探してみたいと思います^^
こちらではそろそろ(5月末以降ですが)、川べりで源氏がみられます。
毎年楽しみにしています。
ヒメホタルは森の蛍なんですね。
このあたりでも姫に会えるのかしら?
ちょっと探してみたいと思います^^
Posted by harry at 2006年05月15日 21:11
そるとさん こんばんは
そるとさんの故郷はホタルの宝庫、確か姫が見れるところも近くにあったと記憶してます。
姫はおもしろいでしょう?
森の環境のほんの少しの変化で、生息出来る場所、出来ない場所が別れていて、それが何かはまだ分かっていないことが多いようです。
きっと関東でも生息しているでしょうから、ぜひ見つけて「姫の乱舞」を独り占めして見て下さい。(笑) もう釘づけ間違いありませんから!
そるとさんの故郷はホタルの宝庫、確か姫が見れるところも近くにあったと記憶してます。
姫はおもしろいでしょう?
森の環境のほんの少しの変化で、生息出来る場所、出来ない場所が別れていて、それが何かはまだ分かっていないことが多いようです。
きっと関東でも生息しているでしょうから、ぜひ見つけて「姫の乱舞」を独り占めして見て下さい。(笑) もう釘づけ間違いありませんから!
Posted by fukurou at 2006年05月15日 21:38
adiosさん こんばんは お久しぶりです^^
海をホタルが渡るんですか!
でも、水の町島原なら有り得そうです。
南高の方は姫はどうなんでしょうか?
海をホタルが渡るんですか!
でも、水の町島原なら有り得そうです。
南高の方は姫はどうなんでしょうか?
Posted by fukurou at 2006年05月15日 21:45
guitarbirdさん こんばんは
北海道はヘイケですよね^^
去年姫の場所にも平家のおっとりした光の筋を見ました。
なるほど納得の命名だと感じました。
場所により乱舞の時間も色々あるようですが、殆ど自分が見たのは日没後15分頃から約1時間がピークのようです。
A公園にも平家が戻るといいですね。
姫も是非一度見て下さい! 東北地方に群生地があるようです。
北海道はヘイケですよね^^
去年姫の場所にも平家のおっとりした光の筋を見ました。
なるほど納得の命名だと感じました。
場所により乱舞の時間も色々あるようですが、殆ど自分が見たのは日没後15分頃から約1時間がピークのようです。
A公園にも平家が戻るといいですね。
姫も是非一度見て下さい! 東北地方に群生地があるようです。
Posted by fukurou at 2006年05月15日 21:58
こんばんは
私の家の近く(団地)の中でも、水のないところを
蛍が飛んでいました。
あれは、姫だったのかもしれませんね。
私の家の近く(団地)の中でも、水のないところを
蛍が飛んでいました。
あれは、姫だったのかもしれませんね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年05月15日 22:08
島原じゃなく、小浜のマリーナで見たんですよ。
去年も見た記憶があって・・・。海を渡ってるのかなぁ。
去年も見た記憶があって・・・。海を渡ってるのかなぁ。
Posted by adios at 2006年05月15日 22:25
ADIAさん こんばんは
伊吹山という名前はネットで検索して知っていました。
上の写真のところは超マイナーな所で、本当に町内のホタルのポイントです。
場所は何と県のHPから、自然、環境、と辿り見つける事が出来ました。
ホタルもそうだし、野鳥もちゃんと調査していると感心しています。
伊吹山という名前はネットで検索して知っていました。
上の写真のところは超マイナーな所で、本当に町内のホタルのポイントです。
場所は何と県のHPから、自然、環境、と辿り見つける事が出来ました。
ホタルもそうだし、野鳥もちゃんと調査していると感心しています。
Posted by fukurou at 2006年05月15日 22:26
Chumさん こんばんは
関東在住の方は見れないかも・・と意見が同じようですね(笑)
去年ネット検索で博多の街中のちょっとした緑の中でも観察例があるようですから、本当に分からない気まぐれな「姫」です(笑)
シーズンになるとブログでご報告しますが、近場のポイントを探して、ぜひ肉眼で見て下さい!すばらしい光景です!
関東在住の方は見れないかも・・と意見が同じようですね(笑)
去年ネット検索で博多の街中のちょっとした緑の中でも観察例があるようですから、本当に分からない気まぐれな「姫」です(笑)
シーズンになるとブログでご報告しますが、近場のポイントを探して、ぜひ肉眼で見て下さい!すばらしい光景です!
Posted by fukurou at 2006年05月15日 22:38
naruさん こんばんは
是非是非、飛び出したら見て、写真に!
楽しみにしております(笑)
姫も是非場所を探して、見て下さい。
「もののけ姫」の森の中にカラカラカラと現れては消える「こだま」のようでもあります。
是非是非、飛び出したら見て、写真に!
楽しみにしております(笑)
姫も是非場所を探して、見て下さい。
「もののけ姫」の森の中にカラカラカラと現れては消える「こだま」のようでもあります。
Posted by fukurou at 2006年05月15日 22:53
harryさん こんばんは
是非、探し出して見て下さい!
アンテナを張っていると見つかると思います。
大まかな場所までは何とかなるでしょう。
最終的に局地的な場所探し(例、この木からあの木の間とか)は聞き込みになりますが・・・(笑)
是非、探し出して見て下さい!
アンテナを張っていると見つかると思います。
大まかな場所までは何とかなるでしょう。
最終的に局地的な場所探し(例、この木からあの木の間とか)は聞き込みになりますが・・・(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月15日 23:00
こんばんは
数年前に、蛍キャンプで星の数ほどの蛍を見て感動してから、毎年そこへゲンジボタルを見に行きます。
蛍さえ見られればいいや、と思っていましたが、ヒメホタル、ちょっと見てみたくなりました。今年は姫が見られるところ、探してみるかな。
数年前に、蛍キャンプで星の数ほどの蛍を見て感動してから、毎年そこへゲンジボタルを見に行きます。
蛍さえ見られればいいや、と思っていましたが、ヒメホタル、ちょっと見てみたくなりました。今年は姫が見られるところ、探してみるかな。
Posted by 白パンダ at 2006年05月16日 00:39
いつまでも野球少年さん こんばんは
ゲンジ、平家も川から少し離れ、山の中でも見ることがありますが、「姫」は光が弱く、点滅が明らかに早いのですぐ判別できます。
そちらはホタル多いでしょうね。
ゲンジ、平家も川から少し離れ、山の中でも見ることがありますが、「姫」は光が弱く、点滅が明らかに早いのですぐ判別できます。
そちらはホタル多いでしょうね。
Posted by fukurou at 2006年05月16日 05:05
adiosさん
小浜でしたか・・あそこはメバルのポイントですか(笑)
防波堤の外に突き出たテトラの上の露天風呂、よく入って絶景を楽しんでいます(笑)
小浜でしたか・・あそこはメバルのポイントですか(笑)
防波堤の外に突き出たテトラの上の露天風呂、よく入って絶景を楽しんでいます(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月16日 05:25
白パンダさん おはようございます
星の数ほどのゲンジも見てみたいです!
でも、名所というところは人も多いのでどうも・・・なんですが(笑)
ぜひ、姫を探す楽しみと共に、姫の乱舞を見て下さい。
ちょっと感動ものです!
星の数ほどのゲンジも見てみたいです!
でも、名所というところは人も多いのでどうも・・・なんですが(笑)
ぜひ、姫を探す楽しみと共に、姫の乱舞を見て下さい。
ちょっと感動ものです!
Posted by fukurou at 2006年05月16日 05:43
姫の話を聞いて検索して、滋賀では伊吹山で見られるらしいと聞きましたが、ほんとのようですね。以前、それよりは小浜よりの(笑)「在原(ありはら)」と言うところで、蛍が群がって点滅している木を見たことがあります。
随分前のことなので、ゲンジなのかヘイケなのかヒメなのか定かではないのですが、森に囲まれた茅葺き屋根の点在するようなところなので、もしかしたら姫なのかも…
こちらでは、5月の末から近くの川でゲンジが飛び始めるので、見に行きたいと思います。
河川改修が予定されているので、いつまで見られるかわかりませんが、大切にしたいですね。
市役所の環境関係の課で、蛍やタンポポの分布調査を市民の手を借りてやっていますので、みなさんのところでも、把握されているかもしれませんね(*^-^)b
随分前のことなので、ゲンジなのかヘイケなのかヒメなのか定かではないのですが、森に囲まれた茅葺き屋根の点在するようなところなので、もしかしたら姫なのかも…
こちらでは、5月の末から近くの川でゲンジが飛び始めるので、見に行きたいと思います。
河川改修が予定されているので、いつまで見られるかわかりませんが、大切にしたいですね。
市役所の環境関係の課で、蛍やタンポポの分布調査を市民の手を借りてやっていますので、みなさんのところでも、把握されているかもしれませんね(*^-^)b
Posted by ひばんちゃん at 2006年05月16日 13:13
こんにちは、juiceです。
姫蛍って本当に小さいんですね。見た事ないと・・・・・。この辺だとどうなんだろう?って調べてみたら、源氏と平家が見れるみたい。しかも、結構近場で。これでまた楽しみが増えました!
姫蛍って本当に小さいんですね。見た事ないと・・・・・。この辺だとどうなんだろう?って調べてみたら、源氏と平家が見れるみたい。しかも、結構近場で。これでまた楽しみが増えました!
Posted by juice at 2006年05月16日 14:59
ひばんちゃん こんばんは
姫は遠くから森の中を見ても光が弱いので、森の中へ入り探さないと新しく見つけるのは難しいですね。
生息が知られてないから、知らないで森の開発が進み、姫の生息域が少なくなる・・・どうにかならないものでしょうかね。
ゲンジ、ヘイケ等の水場のホタルは関心度が高いので水環境の保全が進んでいるようです。
美しさもあり皆さんに知って欲しいし、姫がそうした森の環境とも深い関係があるというのも知って欲しいです。
姫は遠くから森の中を見ても光が弱いので、森の中へ入り探さないと新しく見つけるのは難しいですね。
生息が知られてないから、知らないで森の開発が進み、姫の生息域が少なくなる・・・どうにかならないものでしょうかね。
ゲンジ、ヘイケ等の水場のホタルは関心度が高いので水環境の保全が進んでいるようです。
美しさもあり皆さんに知って欲しいし、姫がそうした森の環境とも深い関係があるというのも知って欲しいです。
Posted by fukurou at 2006年05月16日 19:00
juiceさん こんばんは
おそらく姫のことは余り知られていないと思います。
自分も去年初めて知りました。
森好きの自分としては、姫もよろしくと・・・(笑)
おそらく姫のことは余り知られていないと思います。
自分も去年初めて知りました。
森好きの自分としては、姫もよろしくと・・・(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月16日 19:07
おはようございます。
今週岐阜市鷺山(織田信長に負けた斎藤道三の居城があったところ)
の裾野に小さく光る蛍を見つけ 昨日も丘ボタル?などと話しながら
今朝パソコンで見まして”姫ボタル”を見つけました。早速友人にも
メールした次第です。72歳で初めて見ました。名前が判明してホット
しています。
今週岐阜市鷺山(織田信長に負けた斎藤道三の居城があったところ)
の裾野に小さく光る蛍を見つけ 昨日も丘ボタル?などと話しながら
今朝パソコンで見まして”姫ボタル”を見つけました。早速友人にも
メールした次第です。72歳で初めて見ました。名前が判明してホット
しています。
Posted by 雅羅素(ガラス)のババア at 2010年06月09日 09:43
ガラスさん こんばんは。
最近早朝の鳥から夜のヒメボタルまでは体力が持たず、ヒメの方はお休み中なのに、とても嬉しいコメントを頂き有難うございました。
鳥やホタル、草花など自然を愛する人たちには年齢は関係ありません。
皆さん子供のように喜び、童心に帰っていますね。
最近早朝の鳥から夜のヒメボタルまでは体力が持たず、ヒメの方はお休み中なのに、とても嬉しいコメントを頂き有難うございました。
鳥やホタル、草花など自然を愛する人たちには年齢は関係ありません。
皆さん子供のように喜び、童心に帰っていますね。
Posted by fukurou at 2010年06月09日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |