2006年05月19日
路傍の花、若葉拾い
近所の森を鳥見しながら歩くとちょっと気になる光景を目にします。
目を惹くということで、その植物の調べは手抜きさせてもらいます^^;
鳥見用のレンズ1本でのぶらり歩きですからそれなりにしか撮れませんが・・・
姫の林にて

2週間程前に同じ所を歩いた時には気づかなかったのに、花を咲かせて目を惹きました。
開花寸前でしようか?

2週間程前の若葉
富川渓谷にて

こういう微妙な色の変化は好きな被写体なのでしょう・・・つい撮ってしまいます^^

思い切ってアンダーで補正してみました。

見たまんまです^^
最近皆さんの記事で花の題材が多いので、少しずつ影響を受けています。
目を惹くということで、その植物の調べは手抜きさせてもらいます^^;
鳥見用のレンズ1本でのぶらり歩きですからそれなりにしか撮れませんが・・・
姫の林にて

2週間程前に同じ所を歩いた時には気づかなかったのに、花を咲かせて目を惹きました。
開花寸前でしようか?

2週間程前の若葉
富川渓谷にて

こういう微妙な色の変化は好きな被写体なのでしょう・・・つい撮ってしまいます^^

思い切ってアンダーで補正してみました。

見たまんまです^^
最近皆さんの記事で花の題材が多いので、少しずつ影響を受けています。
Posted by fukurou at 03:50│Comments(20)
│森の香り
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
花はゆっくり撮れるので、被写体としてはむしろ鳥より好きです(笑)。
花はゆっくり撮れるので、被写体としてはむしろ鳥より好きです(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年05月19日 06:23
guitarbirdさん おはようございます
自分もこれから花の写真が増えていきそうな気がします。
自分もこれから花の写真が増えていきそうな気がします。
Posted by fukurou at 2006年05月19日 07:36
おはようございます。
自然の色はほんとうにきれいですね。
花や植物は、写真の方が見たよりきれいに撮れることも多いです。
鳥は写せることがやっとですが、植物は角度など考える余地があり、楽しめます。
自然の色はほんとうにきれいですね。
花や植物は、写真の方が見たよりきれいに撮れることも多いです。
鳥は写せることがやっとですが、植物は角度など考える余地があり、楽しめます。
Posted by ADIA at 2006年05月19日 08:37
おはようございます、fukurouさん
も、すごすぎです。
どれも好きですが、個人的には2枚目と
最後の緑の葉が光っているのに惹かれます。
花の写真、増えそうですか?
大歓迎です^^
も、すごすぎです。
どれも好きですが、個人的には2枚目と
最後の緑の葉が光っているのに惹かれます。
花の写真、増えそうですか?
大歓迎です^^
Posted by harry at 2006年05月19日 08:52
ADIAさん おはようございます
鳥見の途中の拾い撮りで、まだじっくりと植物を撮ったことがありませんが、これからはそれ様のレンズも持参して撮り方の勉強もと思っています。
写真にするのは山野草が美しさが際立ち好きですね。
鳥見の途中の拾い撮りで、まだじっくりと植物を撮ったことがありませんが、これからはそれ様のレンズも持参して撮り方の勉強もと思っています。
写真にするのは山野草が美しさが際立ち好きですね。
Posted by fukurou at 2006年05月19日 08:52
(笑)harryさん おはようございます
植物は輝くその瞬間でないと気づかないで見過ごすことが多いので難しいですが、その瞬間に出会えたら幸せな気分になります。
あっ!野鳥も同じですね^^
これまで数度、ウラシマソウの花を撮ってしまっているのですが、暗いところばかりでブレたり、ピンボケで写真になりません。
何だか不思議な花だなぁ~っていつも惹きつける花ですね。
花のこと色々教えて下さい。
植物は輝くその瞬間でないと気づかないで見過ごすことが多いので難しいですが、その瞬間に出会えたら幸せな気分になります。
あっ!野鳥も同じですね^^
これまで数度、ウラシマソウの花を撮ってしまっているのですが、暗いところばかりでブレたり、ピンボケで写真になりません。
何だか不思議な花だなぁ~っていつも惹きつける花ですね。
花のこと色々教えて下さい。
Posted by fukurou at 2006年05月19日 09:05
あの~
なんで↑名前の前で笑ってるんですか~(⌒◇⌒;)
もしかして、わたしのリアクションが、fukurouさんの想像通りだったとか?
こちらこそ、写真のこと、いつも勉強させていただいております(⌒▽⌒)
でも、あまりに遠すぎて...
賞賛のため息ばっかりです^^;
なんで↑名前の前で笑ってるんですか~(⌒◇⌒;)
もしかして、わたしのリアクションが、fukurouさんの想像通りだったとか?
こちらこそ、写真のこと、いつも勉強させていただいております(⌒▽⌒)
でも、あまりに遠すぎて...
賞賛のため息ばっかりです^^;
Posted by harry at 2006年05月19日 09:55
harryさん 気にしないで下さい
>花の写真、増えそうですか? 大歓迎です^^
いかにも植物好きなharryさんのコメントで微笑ましくなり・・・失礼しました。
これから(爆)と(笑)と(微笑)と使い分けますね。
写真のこと褒めてもらうのは嬉しいですが、全て我流ですので余り参考になりません^^;
harrryさんの写真こそ、気持ちが入った好きな写真で「いいなぁ~」といつも感じてます。
強い雨ですが、せっかくのヤスミ、雨具を用意して出かけるところでした(笑)
>花の写真、増えそうですか? 大歓迎です^^
いかにも植物好きなharryさんのコメントで微笑ましくなり・・・失礼しました。
これから(爆)と(笑)と(微笑)と使い分けますね。
写真のこと褒めてもらうのは嬉しいですが、全て我流ですので余り参考になりません^^;
harrryさんの写真こそ、気持ちが入った好きな写真で「いいなぁ~」といつも感じてます。
強い雨ですが、せっかくのヤスミ、雨具を用意して出かけるところでした(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月19日 10:16
こんにちは、juiceです。
若葉の写真は、良いですね。こういう良さは、普段気付かないので写真で、見ないと実感できないかも。自分で撮ったり、色々なブログで身たり。不思議にそこにいる生き物の気分に・・・・・う~ん幸せ!また、来ますね~。
若葉の写真は、良いですね。こういう良さは、普段気付かないので写真で、見ないと実感できないかも。自分で撮ったり、色々なブログで身たり。不思議にそこにいる生き物の気分に・・・・・う~ん幸せ!また、来ますね~。
Posted by juice at 2006年05月19日 15:44
こんばんは^^
また写真見に来ました。
まったく気にしていませんよ^^
きさくな雰囲気を作ってくださって、いつもありがたく思っています^^
写真のうまい人ならほかにもいるんだろうケド、
fukurouさんの撮る森や鳥は、不思議と何度でもみたくなります!
また写真見に来ました。
まったく気にしていませんよ^^
きさくな雰囲気を作ってくださって、いつもありがたく思っています^^
写真のうまい人ならほかにもいるんだろうケド、
fukurouさんの撮る森や鳥は、不思議と何度でもみたくなります!
Posted by harry at 2006年05月19日 21:31
こんばんは
緑の葉っぱに、色とりどりの花、形もいろいろ
花はやっぱり和みます。
ポタリング中も花がよく気になります。
とまってしばし眺めることも多いですね。
スープカレー、食べに行っていないので、
家で作ってみました。妻が・・・ですけど。
緑の葉っぱに、色とりどりの花、形もいろいろ
花はやっぱり和みます。
ポタリング中も花がよく気になります。
とまってしばし眺めることも多いですね。
スープカレー、食べに行っていないので、
家で作ってみました。妻が・・・ですけど。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年05月19日 22:19
juiceさん こんばんは
最近は森へ行くと上を見たり、足元を見たりと首をぐるぐる回しながら大変です(笑)
最近は森へ行くと上を見たり、足元を見たりと首をぐるぐる回しながら大変です(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月19日 23:01
harryさん こんばんは
結局きょうは、梅雨に備えてゴアのトレッキングシューズを買いに出かけ、大きな本屋で図鑑を眺め、いつもの山まで行きましたが、元台風の影響ですごい風、気持ちだけは森で癒されて帰宅となりました(笑)
カエルの音とコゲラとシジュウカラの声とホオジロの囀りと森のざわめきと、ひと鳴きボォ~?と遠くから・・・(汽笛の音ではありません)
結局きょうは、梅雨に備えてゴアのトレッキングシューズを買いに出かけ、大きな本屋で図鑑を眺め、いつもの山まで行きましたが、元台風の影響ですごい風、気持ちだけは森で癒されて帰宅となりました(笑)
カエルの音とコゲラとシジュウカラの声とホオジロの囀りと森のざわめきと、ひと鳴きボォ~?と遠くから・・・(汽笛の音ではありません)
Posted by fukurou at 2006年05月19日 23:25
いつまでも野球少年さん こんばんは
今日もいつもの山へ出かけました。
強風で若葉もかなり落ちていました、ちょっと見慣れない光景でした。
一番の収穫は日頃見れない川筋(いわゆる川では無く)が発見できたことです。
なるほど、これがあるから水辺の野鳥(セキレイ類)もこんな山でも見れるのかと納得した次第です。
今日もいつもの山へ出かけました。
強風で若葉もかなり落ちていました、ちょっと見慣れない光景でした。
一番の収穫は日頃見れない川筋(いわゆる川では無く)が発見できたことです。
なるほど、これがあるから水辺の野鳥(セキレイ類)もこんな山でも見れるのかと納得した次第です。
Posted by fukurou at 2006年05月19日 23:40
こんばんは
どれもきれいですね。
私は最後の写真がとっても気に入りました。
何の変哲もない葉なのに、見ていて清清しい気分になりました。
どれもきれいですね。
私は最後の写真がとっても気に入りました。
何の変哲もない葉なのに、見ていて清清しい気分になりました。
Posted by 白パンダ at 2006年05月20日 00:11
白パンダさん こんばんは
普段見過ごしてしまう普通の光景ですが、こうして写真に撮ると光の演出もあり表舞台にも立てる気がします。
普段見過ごしてしまう普通の光景ですが、こうして写真に撮ると光の演出もあり表舞台にも立てる気がします。
Posted by fukurou at 2006年05月20日 00:25
路傍の花、お互い続けましょうね♪
最近は、名前なんぞどうでもいい!って思うようになりました。
って、はっきり言って調べるのが面倒なだけ…。(笑)
いっぱい撮っておいて、機会があればマイ図鑑でも作ります。
最近は、名前なんぞどうでもいい!って思うようになりました。
って、はっきり言って調べるのが面倒なだけ…。(笑)
いっぱい撮っておいて、機会があればマイ図鑑でも作ります。
Posted by Chum88 at 2006年05月20日 13:10
こんにちは。あ、だいぶ遅いですね^^;
どれもしっとりとした美しい色でいいですね。生命のみずみずしさを感じます。
もちろん植物そのものの力もあるんでしょうが、光の入り加減や構図(もしトリミングくわえているようでしたらそれも含め)がものすごくいいです。
どれもしっとりとした美しい色でいいですね。生命のみずみずしさを感じます。
もちろん植物そのものの力もあるんでしょうが、光の入り加減や構図(もしトリミングくわえているようでしたらそれも含め)がものすごくいいです。
Posted by そると at 2006年05月20日 18:37
chumさん こんにちは
草花を調べるは本当に難しいと感じています。
まるで知らなかった世界なので、また初めから楽しいお勉強です(笑)
マイ図鑑作りましょう!その前に野鳥のマイ図鑑を作って写真の整理をしないとと、ちょっと頭が痛くなる仕事が残っています(苦笑)
草花を調べるは本当に難しいと感じています。
まるで知らなかった世界なので、また初めから楽しいお勉強です(笑)
マイ図鑑作りましょう!その前に野鳥のマイ図鑑を作って写真の整理をしないとと、ちょっと頭が痛くなる仕事が残っています(苦笑)
Posted by fukurou at 2006年05月20日 18:42
そるとさん こんにちは
ありがとうございます。 草花にはこれまで手を出さなかったのですが、どうにもこうにも野鳥が・・・(苦笑)
もっぱら草花の写真は植物の力と光の力が殆どです・・・それがないと、まだ気づかないで通り過ぎてしまいます(苦笑)
ありがとうございます。 草花にはこれまで手を出さなかったのですが、どうにもこうにも野鳥が・・・(苦笑)
もっぱら草花の写真は植物の力と光の力が殆どです・・・それがないと、まだ気づかないで通り過ぎてしまいます(苦笑)
Posted by fukurou at 2006年05月20日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。