2006年05月05日
御池野鳥の森(1)
今回は宮崎県にある、国指定の御池野鳥の森へ出かけました。
仕事を終え夜中の出発、徹夜でドライブ途中のパーキングで3時間程仮眠を取り到着は10時前、キャンプ場入り口のちょっとした広場にクルマを停め、いざ自然観察路の森の中へ!
野鳥の声はいっぱい聞こえてきます。
でも、知っている声が少ない(^^;
そこで今回はちゃんとアナログですがペンとメモ帳を用意しています(笑)
どれどれ・・・始めの鳴声は・・・
ピ~ホイホイホイ ピ~ホイホイホイ
何でしょう?(笑)
図鑑で居そうな野鳥の鳴声を一応下調べ
ホイホイのサンコウチョウ?
声はすれども姿は・・・で今日も始まります(笑)
突然、夜間の道路工事の音、図太くデカイ音
ドッドッドッ・・ど、ど、ドラミング~↑?
おそらくここではアオゲラ
コゲラと比較対象外の音量
ここは笑ってしまうしかない。
キョキョキョキョキョ~
何?何々↑?
ピッツピッツ・・????????????
う~長~い書き取れない、外国語?
でも美声、節回しも最高!
分かった!
ミソサザイ!
キュィ~↑ キュィ~↑
ヒヨドリ?たくさんの鳴声を持っているから?
キィキィキィキィキィキィキィ・・
ヒグラシのような声
何だろぉ~?シシシ・・のヤブサメ?
何だか知らないけど、すごい所へ入り込んだ感じ、自分が入っていいの?
もちろんカラ類の澄んだ声もいっぱい聞こえます
ツツピィ~ ツツピィ~ツツピィ~
森へ入って50m,あっちこっちで道路工事(笑)
ハチに追われて森から退散となりました(笑)

仕事を終え夜中の出発、徹夜でドライブ途中のパーキングで3時間程仮眠を取り到着は10時前、キャンプ場入り口のちょっとした広場にクルマを停め、いざ自然観察路の森の中へ!
野鳥の声はいっぱい聞こえてきます。
でも、知っている声が少ない(^^;
そこで今回はちゃんとアナログですがペンとメモ帳を用意しています(笑)
どれどれ・・・始めの鳴声は・・・
ピ~ホイホイホイ ピ~ホイホイホイ
何でしょう?(笑)
図鑑で居そうな野鳥の鳴声を一応下調べ
ホイホイのサンコウチョウ?
声はすれども姿は・・・で今日も始まります(笑)
突然、夜間の道路工事の音、図太くデカイ音
ドッドッドッ・・ど、ど、ドラミング~↑?
おそらくここではアオゲラ
コゲラと比較対象外の音量
ここは笑ってしまうしかない。
キョキョキョキョキョ~
何?何々↑?
ピッツピッツ・・????????????
う~長~い書き取れない、外国語?
でも美声、節回しも最高!
分かった!
ミソサザイ!
キュィ~↑ キュィ~↑
ヒヨドリ?たくさんの鳴声を持っているから?
キィキィキィキィキィキィキィ・・
ヒグラシのような声
何だろぉ~?シシシ・・のヤブサメ?
何だか知らないけど、すごい所へ入り込んだ感じ、自分が入っていいの?
もちろんカラ類の澄んだ声もいっぱい聞こえます
ツツピィ~ ツツピィ~ツツピィ~
森へ入って50m,あっちこっちで道路工事(笑)
ハチに追われて森から退散となりました(笑)

Posted by fukurou at 09:07│Comments(5)
│旅で出会った鳥たち
この記事へのコメント
もうハチがいますか。
さすが暖かいのでしょうね。
夏から秋の山歩きはスズメバチが悩みの種です。
さすが暖かいのでしょうね。
夏から秋の山歩きはスズメバチが悩みの種です。
Posted by ADIA at 2006年05月05日 09:59
ADIAさん こんにちは
長々とすみません(笑)
ハチはどういう訳か、野鳥のシャッターチャンスに決まって近づいてきました。
黒い服装はやはりダメですね(笑)
長々とすみません(笑)
ハチはどういう訳か、野鳥のシャッターチャンスに決まって近づいてきました。
黒い服装はやはりダメですね(笑)
Posted by fukurou at 2006年05月05日 13:00
今回撮れた野鳥の写真が少ないので、お気に入りに
Yahoo 野鳥図鑑のサイトを入れました。
分かりにくい記事で申し訳ありませんm(__)m
Yahoo 野鳥図鑑のサイトを入れました。
分かりにくい記事で申し訳ありませんm(__)m
Posted by fukurou at 2006年05月05日 20:49
fukurouさん、こんばんは。
こんなにたくさんの鳥がいて、声がして...
文面からも、fukurouさんがとてもわくわくしているのが伝わってきました。
ちょうど今朝、起きたとき小鳥の声がしたので、しばらく聞いていました。
そのさえずりを言葉で表すと~どんなだろう?と、
耳を澄ませましたが、挫折。
これも慣れなんでしょうか。
こんなにたくさんの鳥がいて、声がして...
文面からも、fukurouさんがとてもわくわくしているのが伝わってきました。
ちょうど今朝、起きたとき小鳥の声がしたので、しばらく聞いていました。
そのさえずりを言葉で表すと~どんなだろう?と、
耳を澄ませましたが、挫折。
これも慣れなんでしょうか。
Posted by harry at 2006年05月05日 21:00
harryさん こんばんは
今回、初めて囀りをメモするという試みをしてみました。
意外と記憶した囀りを思い出すものです。
囀りの図鑑で確認したりして、その時分からなかった野鳥の名前も帰宅して分かりました。
囀りだけでも楽しい空間でした。
今回、初めて囀りをメモするという試みをしてみました。
意外と記憶した囀りを思い出すものです。
囀りの図鑑で確認したりして、その時分からなかった野鳥の名前も帰宅して分かりました。
囀りだけでも楽しい空間でした。
Posted by fukurou at 2006年05月05日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。