ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月04日

再会

久し振りにブログを再開します。

8月は鳥枯れの月で、休みの日は手ぶらで涼しい場所をブラブラしたり昼寝で終わってしまいました。

ようやく9月に入り少しずつ鳥の渡りも本格化、フィールドも賑やかになってきます。


5月初旬に南から北への渡りを見送ったエゾビタキ、8月25日にはもう南への渡りが始まりました。

森の鳥ではこの時期センダイムシクイ、エゾビタキ、コサメビタキ、ツツドリ、ホトトギス等
が渡ってきてます。

その中でも今日はエゾビタキをたくさん見ることができました。

歩くたびにエゾビタキが飛んでいくのが分ります。

狭い場所ですが、おそらく100羽を越えていたでしょう・・・

再会

再会

再会

再会

今日は今季初認のサンショウクイも姿を見せてくれました。

日々季節の移り変わりを楽しめる季節に入ったと実感しています。





同じカテゴリー(秋の渡り)の記事画像
定点観察
ヒタキ三昧
コイカル
漂鳥セッカ
ご無沙汰しました。
アカハラダカの渡り
同じカテゴリー(秋の渡り)の記事
 定点観察 (2009-10-31 00:21)
 ヒタキ三昧 (2009-10-23 23:55)
 コイカル (2009-10-15 00:12)
 漂鳥セッカ (2009-10-13 23:25)
 ご無沙汰しました。 (2009-10-12 21:42)
 アカハラダカの渡り (2009-09-12 21:03)
この記事へのコメント
おはようございます juiceです。

楽しみな季節が、やってきましたね~。良い絵を楽しみにしてます!サンショウクイは、繁殖の時期に、声はすれど・・・・で全然、姿が見えずで・・・・もう、帰っちゃったかな~~。今となっては、あの鳴き声が懐かしいです。
Posted by juicejuice at 2009年09月08日 06:35
juiceさん ご無沙汰してすみません。

サンショウクイの渡りはこれから九州で本格化しそうで出会いを楽しみにしています。
こっちでは、あの独特の鳴き声が聞こえると季節の移り変わりを実感しますね。
またヒタキの渡りも始まって、どんなヒタキが目の前に出てくるか朝出かける時、気合が入ります(笑)。
Posted by fukurou at 2009年09月09日 01:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再会
    コメント(2)