ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年03月19日

徒然にトビなどを・・・

前の記事と前後しますが、今朝の出来事です。

一部で猛禽類が流行っていますので(笑)空を見上げる回数がいつもより増加傾向です。
久しぶりにご近所の森へ出かけてきました。

まずは森の入り口から鳴声が違いました。
地鳴きはいつも聞こえていて変わりありません。
囀りが数種類、聞き分けられるのはうぐいすくらい(苦笑)。
他には始めて聞くものばかり、冬場の地鳴きから囀りに変わっているのか?
季節の移り変わりを感じる瞬間です。

トビがいました。

徒然にトビなどを・・・

まじまじと写真で見ると猛禽類の精悍さがあり美しさがあります。

飛んでいる猛禽類のシルエットは全てトビと思っていましたので、これまで気にもしてなかったのですが、最近はなるべく気になると撮るようにしています。

そんな中、今日の一枚・・・

徒然にトビなどを・・・


シャターを切った時は早朝の逆光に近い状況
トビがに2羽飛んでいるくらいの気持ちでしたが、どうも1羽は違います。
仲よく飛んでいると見るか、縄張りを主張されて追い出されているのか?
明らかに手前のトビと違う色(早朝の靄が残って色もはっきりしてませんが)
図鑑でも判然としません。

それと、この写真

徒然にトビなどを・・・

森の中からカラスが出てきて、その前を通るトビを追い散らしています。
今度は逆の立場ですね(笑)
何度か同じような行為が繰り返されました。

カラスは群れで防御行為をすると何かで読んだ記憶がありますが、今回は1羽の単独行動。
おそらく繁殖していて巣を守る行動ではないか?と憶測しています。

自分にとっては珍しい光景で、新鮮でした。

ここは、こんな場所

徒然にトビなどを・・・

天秤棒は最近見ないのでは?

徒然にトビなどを・・・

この桜の樹が花を咲かすと、例年ならあと2週間で全体が見ごろとなります。



同じカテゴリー(金比羅山の鳥たち)の記事画像
定点観察地
定点観察(コゲラ)
定点観察(初体験)
定点観察(徒然に)
ツバメ飛来
定点観測(霧の中)
同じカテゴリー(金比羅山の鳥たち)の記事
 定点観察地 (2006-05-01 12:58)
 定点観察(コゲラ) (2006-04-18 23:42)
 定点観察(初体験) (2006-04-09 21:05)
 定点観察(徒然に) (2006-04-05 21:18)
 ツバメ飛来 (2006-04-03 20:46)
 定点観測(霧の中) (2006-04-02 12:24)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

この写真からでは確かに難しいですね・・・
体が灰色で風切羽が黒いのは、図鑑で見ると
ハイイロチュウヒとアカハラダカだけですが、
前者がいるには山が近すぎるかもしれず(湿原干拓地に多い)、
後者は群れで渡ると書いてあるので、1羽だけはぐれた?
どちらも尾羽に明瞭な模様がないですが、これはそうですね。

でも後者は、九州西部で群れをなして渡るのが見られるが、
他では稀と書いてあります。
ちなみに「ワシタカ類飛翔ハンドブック」(文一総合出版)も
いつも傍らに置いてあります。
あ、これ、煽っているわけではありません、念のため(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年03月19日 22:50
guitarbirdさん ありがとうございます

こういう場合、シャッターチャンスは一度だけなので双眼鏡で確認する暇もありませんです。
最近の格言。

見る前に撮れ!
ピントを合わす前に(カメラを信じて)撮れ!です(笑)
何度も、写真の質を気にして流した野鳥の姿に涙してます(苦笑)

空を見上げる楽しみに比べると、ハンドブックくらい惜しみません。
今からポチッとしてきます(笑)
Posted by fukurou at 2006年03月19日 23:10
おはようございます。

不明なトリ、飛翔スタイルはかっこいいですね。

ウチのほうは18日、うんざりするほどのセキレイたちとカモたち、それに今度こそっ!と思うとまたトビ(笑)。

それに遊ぶのが楽しくてトリは二の次になってしまいました(笑)。
Posted by そると at 2006年03月20日 09:34
そるとさん こんにちは

川の道からの野鳥の姿を期待しております(笑)
おそらく、ひゃほぉ~の掛け声で飛んで逃げてしまいそうですが・・・(笑)
Posted by fukurou at 2006年03月20日 15:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徒然にトビなどを・・・
    コメント(4)