2008年02月18日
ツグミ
ツグミ類はこの季節明るい開けた場所へよく出てきて楽しませてくれます。
昨日はツグミをこれまでで最も近くで撮れました。

近くの藪の中に飛び込んできたこのツグミ、何だか様子を伺っているのかな?

私が見ているのは知っているはずです。
ノートリミングでこの近さ・・・
よっぽどお腹が空いていたんでしょうね(笑)
気付かずにカメラを構えてお邪魔をしていまいました。
私はもう帰りますのでゆっくり食べて下さい。
あぁ~見ていたらお腹が空きました(笑)
昨日はツグミをこれまでで最も近くで撮れました。

近くの藪の中に飛び込んできたこのツグミ、何だか様子を伺っているのかな?

私が見ているのは知っているはずです。
ノートリミングでこの近さ・・・
よっぽどお腹が空いていたんでしょうね(笑)
気付かずにカメラを構えてお邪魔をしていまいました。
私はもう帰りますのでゆっくり食べて下さい。
あぁ~見ていたらお腹が空きました(笑)
Posted by fukurou at 08:30│Comments(6)
│諫早干拓地の鳥たち
この記事へのコメント
こんにちは
ツグミはうちの庭の常連さんで、これまで何度も
近寄ろうと試みましたが、向こうの方が一枚上手で、
いまだに遠くからしか見られません。
ここで、こんなにくっきりはっきり見られてうれしいです。
ツグミはうちの庭の常連さんで、これまで何度も
近寄ろうと試みましたが、向こうの方が一枚上手で、
いまだに遠くからしか見られません。
ここで、こんなにくっきりはっきり見られてうれしいです。
Posted by 白パンダ at 2008年02月18日 12:44
白パンダさん こんばんは
ツグミが庭に来るなんて羨ましいです。
こちらでは山か田んぼへ行かないと見ることができません。
ツグミはそういう訳であまり馴染みがなかった鳥なんですよ。
今年はたくさん飽きるほど見てますが・・・(笑)
ツグミが庭に来るなんて羨ましいです。
こちらでは山か田んぼへ行かないと見ることができません。
ツグミはそういう訳であまり馴染みがなかった鳥なんですよ。
今年はたくさん飽きるほど見てますが・・・(笑)
Posted by fukurou at 2008年02月18日 22:50
おはようございますjuiceです。
ツグミは、同じような感じで、最近マジマジと見ました。同じように、お腹減ってたみたいで、逃げませんでした。でも、残念な事に、雪掻き中の出来事でした。う~ん、鳥見に行くと直ぐ逃げるのにな~。
ツグミは、同じような感じで、最近マジマジと見ました。同じように、お腹減ってたみたいで、逃げませんでした。でも、残念な事に、雪掻き中の出来事でした。う~ん、鳥見に行くと直ぐ逃げるのにな~。
Posted by juice at 2008年02月20日 07:00
juiceさん こんばんは
そろそろガンやハクチョウ、ツルなど北帰行の季節になりましたね。
今日はツグミが100羽以上群れている里山で探鳥してきました。
この鳥たちが居なくなると思うと一気に寂しくなりそうです。
探鳥時はやはり殺気があるんでしょうね(笑)
そろそろガンやハクチョウ、ツルなど北帰行の季節になりましたね。
今日はツグミが100羽以上群れている里山で探鳥してきました。
この鳥たちが居なくなると思うと一気に寂しくなりそうです。
探鳥時はやはり殺気があるんでしょうね(笑)
Posted by fukurou at 2008年02月20日 19:04
こんばんは。
いいですね、この近さ。
赤い実を咥えたショットも表情があって面白いです。
そろそろレンズ買おうか迷ってきました。
あ、もちろんせいぜい300mmのズームですが。
いいですね、この近さ。
赤い実を咥えたショットも表情があって面白いです。
そろそろレンズ買おうか迷ってきました。
あ、もちろんせいぜい300mmのズームですが。
Posted by 牛とろば at 2008年02月22日 19:10
牛とろばさん こんばんは
冬に赤い木の実は目立ちますよね!
木の実を見つけると、どんな鳥が食べに来るのか気になります(笑)
是非望遠の世界へ・・・煽り(笑)
自分はもう抜けられません・・・地獄か天国か・・・(笑)
冬に赤い木の実は目立ちますよね!
木の実を見つけると、どんな鳥が食べに来るのか気になります(笑)
是非望遠の世界へ・・・煽り(笑)
自分はもう抜けられません・・・地獄か天国か・・・(笑)
Posted by fukurou at 2008年02月22日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。