2007年12月21日
ブラインドテスト
久しぶりの休みだというのに予報どうりに午後から雨になりました。
これで年内の鳥見のチャンスはあと一回、どうか次は晴れて欲しいものです。
午前中はどうにか重たい空でしたが出かけましたが鳥もこんな天気では活発に動きません。
そこで今日は先日ポッチっとした迷彩ネットの使用テストをしてみました。
場所は最近通っている例の水場です。
今回は遮蔽物無しの状態でどれだけ出てくれるかをテストしてみましたが、曇天の寒い冬場のことテストするには悪条件でしたが、どうにか実験ができました。
ネットを頭から被り(ちょっと他からは見られたくないですが(笑)、こんな天気だれも居ません)その中からの視界は予想以上に周りを観察できるのに驚きました。
普通のテントタイプのブラインドも持っていますが、周りの状況が観察できないので面白くなく、一度使っただけです。
今回購入した迷彩ネットならマフラー代わりに首に巻いて持っていける(笑)
嵩張らず必要な時に使える印象です。
ノートリミング画像

距離でおよそ5~6m、普通なら気付かれるとすぐ飛び去られる距離です。
おそらく人間だとは思っていないのでしょう、気になる物体程度くらいで度胸がいい固体は気にしながらも水浴びもしていきます。

ウソはシャッター音だけでも逃げてしまうのでサイレントモードで撮ってます。

これまでの写真は低木の陰に座って撮っていますが、今回は立ったまま三脚を構えました。
これ、使えますね!
今日は天気も悪くこんな記事になりました。
これで年内の鳥見のチャンスはあと一回、どうか次は晴れて欲しいものです。
午前中はどうにか重たい空でしたが出かけましたが鳥もこんな天気では活発に動きません。
そこで今日は先日ポッチっとした迷彩ネットの使用テストをしてみました。
場所は最近通っている例の水場です。
今回は遮蔽物無しの状態でどれだけ出てくれるかをテストしてみましたが、曇天の寒い冬場のことテストするには悪条件でしたが、どうにか実験ができました。
ネットを頭から被り(ちょっと他からは見られたくないですが(笑)、こんな天気だれも居ません)その中からの視界は予想以上に周りを観察できるのに驚きました。
普通のテントタイプのブラインドも持っていますが、周りの状況が観察できないので面白くなく、一度使っただけです。
今回購入した迷彩ネットならマフラー代わりに首に巻いて持っていける(笑)
嵩張らず必要な時に使える印象です。
ノートリミング画像

距離でおよそ5~6m、普通なら気付かれるとすぐ飛び去られる距離です。
おそらく人間だとは思っていないのでしょう、気になる物体程度くらいで度胸がいい固体は気にしながらも水浴びもしていきます。

ウソはシャッター音だけでも逃げてしまうのでサイレントモードで撮ってます。

これまでの写真は低木の陰に座って撮っていますが、今回は立ったまま三脚を構えました。
これ、使えますね!
今日は天気も悪くこんな記事になりました。
Posted by fukurou at 20:23│Comments(15)
│虚空蔵山の鳥達
この記事へのコメント
こんばんは
大変ご無沙汰しております。
このネットは便利そうですね。
やはり回りの状況が見えるのは良さそうですね。
私はこれを使うほど動かないで撮影はしませんが、興味ある商品です。
大変ご無沙汰しております。
このネットは便利そうですね。
やはり回りの状況が見えるのは良さそうですね。
私はこれを使うほど動かないで撮影はしませんが、興味ある商品です。
Posted by ADIA at 2007年12月21日 21:03
ADIAさん こんばんは
野生の動物達の姿を自然な状態で見ようとすると、人間の侵入の前に姿を隠していることが殆んどですから、こういう中から視界が利くブラインドは探していたものです。
今回は相当条件を悪くしてテストしたにも関らず、鳥達がかなり警戒する水場でこれだけ出て水浴びもしていたので条件がもっと好ければ、警戒心の強い固体も出てくれるのではと期待しています。
まだ使ってみてテストを続けてみます。
野生の動物達の姿を自然な状態で見ようとすると、人間の侵入の前に姿を隠していることが殆んどですから、こういう中から視界が利くブラインドは探していたものです。
今回は相当条件を悪くしてテストしたにも関らず、鳥達がかなり警戒する水場でこれだけ出て水浴びもしていたので条件がもっと好ければ、警戒心の強い固体も出てくれるのではと期待しています。
まだ使ってみてテストを続けてみます。
Posted by fukurou at 2007年12月21日 21:14
fukurouさん^^こんばんは♪
fukurouさんついに迷彩の世界へと...( ̄ー ̄)ニヤリ
薄いネットのようですが、これをかけただけでも、鳥たちには人だってわからなくなるんですね。
わたしはのんびりと歩きながら鳥を探すスタイルが多いので、ネットの出番はなさそうですが、待ち伏せするにはよさそうですね^^
人がいないと思ってくつろいだ鳥が、今までとは違う表情を見せてくれるようになるかもしれませんね。
どんな変化がおこるのか、楽しみですね^^
>サイレントモード
そっちが気になりました!シャッター音がしなくなるってことでしょうか?
シャッター音は鳥を写す時にはいつも
『要らないなあ』と思ってるので羨ましいです!
fukurouさんついに迷彩の世界へと...( ̄ー ̄)ニヤリ
薄いネットのようですが、これをかけただけでも、鳥たちには人だってわからなくなるんですね。
わたしはのんびりと歩きながら鳥を探すスタイルが多いので、ネットの出番はなさそうですが、待ち伏せするにはよさそうですね^^
人がいないと思ってくつろいだ鳥が、今までとは違う表情を見せてくれるようになるかもしれませんね。
どんな変化がおこるのか、楽しみですね^^
>サイレントモード
そっちが気になりました!シャッター音がしなくなるってことでしょうか?
シャッター音は鳥を写す時にはいつも
『要らないなあ』と思ってるので羨ましいです!
Posted by harry at 2007年12月23日 00:40
あは、鳥の写真よりもネット被ったfukurouさんの怪しい写真希望♪
Posted by Chum88 at 2007年12月23日 13:17
harryさん こんばんは
このブラインドは被るだけではなく木陰で枝に掛けたりしたり色々考えれば使い道が拡がるので持っていると重宝します。
自分が野鳥達が自然な状態の場所へ侵入していく場合も、一度逃げてしまった鳥達が戻るまでの時間も、これを使うと短時間で済みます。
糸自体に重みがあるので風でヒラヒラすることもなく使いやすいです。
最近は鳥を追いかけないで、鳥達が近づいてくるのを待って写真に撮っているので、レンズの大きさもありますが鳥達のおかげでわりと近くで撮れているんですよ。
サイレントモードは重宝してます。
おそらくharryさんのカメラでもミラーアップ撮影が出来ると思いますが、それが簡単な操作で出来ると思ってください。
一度お試しあれ・・・
このブラインドは被るだけではなく木陰で枝に掛けたりしたり色々考えれば使い道が拡がるので持っていると重宝します。
自分が野鳥達が自然な状態の場所へ侵入していく場合も、一度逃げてしまった鳥達が戻るまでの時間も、これを使うと短時間で済みます。
糸自体に重みがあるので風でヒラヒラすることもなく使いやすいです。
最近は鳥を追いかけないで、鳥達が近づいてくるのを待って写真に撮っているので、レンズの大きさもありますが鳥達のおかげでわりと近くで撮れているんですよ。
サイレントモードは重宝してます。
おそらくharryさんのカメラでもミラーアップ撮影が出来ると思いますが、それが簡単な操作で出来ると思ってください。
一度お試しあれ・・・
Posted by fukurou at 2007年12月23日 21:20
chumさん こんばんは
ネットを被っていては誰でも同じではないかと思いますが・・・(笑)
見られたとしてもこういう姿ではすぐに怪しいと思われて退散していきます。
経験あり・・・(笑)
これから寒くなるので車の中から観察することが多くなると思って
これで窓を覆うつもりでいます。
ネットを被っていては誰でも同じではないかと思いますが・・・(笑)
見られたとしてもこういう姿ではすぐに怪しいと思われて退散していきます。
経験あり・・・(笑)
これから寒くなるので車の中から観察することが多くなると思って
これで窓を覆うつもりでいます。
Posted by fukurou at 2007年12月23日 21:27
おはようございますjuiceです。
実験大成功ですね!人に見られると怪しがられるので、人からも、気付かれないのがあれば、いいですね。(笑)あ、それじゃ、忍者ですね。(笑)
メジロは、相変わらず可愛いですね~。最近、見ないんですよ~(涙)。それにしても、ウソは、シャッター音で、逃げるくらい神経質なら、お口の食べかすにも、気を使って欲しいものです。(笑)きっと、食べ散らかした後に、水を飲みに来たんですね。
実験大成功ですね!人に見られると怪しがられるので、人からも、気付かれないのがあれば、いいですね。(笑)あ、それじゃ、忍者ですね。(笑)
メジロは、相変わらず可愛いですね~。最近、見ないんですよ~(涙)。それにしても、ウソは、シャッター音で、逃げるくらい神経質なら、お口の食べかすにも、気を使って欲しいものです。(笑)きっと、食べ散らかした後に、水を飲みに来たんですね。
Posted by juice
at 2007年12月24日 07:05

こんにちわ、guitarbirdです
こういうものがあるんですね。知らなかった。
私はこれを使うほど根気もないのでやらないとは思いますが(笑)。
そういえば昔、鳥は人間の頭から肩のラインで
人間と識別しているらしいという話を何かで読んだのですが、
じゃあジャミラなら大丈夫なのかな、と真面目に思いました・・・
こういうものがあるんですね。知らなかった。
私はこれを使うほど根気もないのでやらないとは思いますが(笑)。
そういえば昔、鳥は人間の頭から肩のラインで
人間と識別しているらしいという話を何かで読んだのですが、
じゃあジャミラなら大丈夫なのかな、と真面目に思いました・・・
Posted by guitarbird at 2007年12月24日 08:04
それから補足ですが、ウソはこちらでは警戒心が弱いほうの鳥で、
撮れるくらいに近寄れるならシャッター音くらいでは逃げません。
地域によって同じ鳥でも違うものがあるんですね。
撮れるくらいに近寄れるならシャッター音くらいでは逃げません。
地域によって同じ鳥でも違うものがあるんですね。
Posted by guitarbird at 2007年12月24日 08:05
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪
いつも読ませて戴いています。コチラを見ると物欲が刺激されることがしきりで、この手の機材の雑誌も最近発行されてますね。
それを見るにつけていいな・・と思う次第です。やはりココまで撮影できると面白いでしょうね~自分が撮る代わりに拝見させて戴いています(^_^;)
これからもいい画をお待ちしていま~す(*゜▽゜)ノ
いつも読ませて戴いています。コチラを見ると物欲が刺激されることがしきりで、この手の機材の雑誌も最近発行されてますね。
それを見るにつけていいな・・と思う次第です。やはりココまで撮影できると面白いでしょうね~自分が撮る代わりに拝見させて戴いています(^_^;)
これからもいい画をお待ちしていま~す(*゜▽゜)ノ
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月24日 17:02
guitarbirdさん こんばんは
頭から肩のラインの話、以前記事で読ませて頂きはっきりと記憶しています。
鳥達の人間の判別は興味深いですね。
以前、ベンチで昼寝をしていたら足元30cmあまりの所で採餌行動をしていた話を私も記事にした覚えがあります。
動かないで観察していると、完全に見られていても普段とあまり変わらない行動をみせてくれることも多いので、はっきり分かりませんね。
ネットを被るのは主に私側の気休めかもしれません(笑)
これまで出会ったウソはguitarbirdさんがおっしゃるように警戒心が弱いという印象でしたが、ここでは水場の近くということが用心深くさせているような気がして見ています。
頭から肩のラインの話、以前記事で読ませて頂きはっきりと記憶しています。
鳥達の人間の判別は興味深いですね。
以前、ベンチで昼寝をしていたら足元30cmあまりの所で採餌行動をしていた話を私も記事にした覚えがあります。
動かないで観察していると、完全に見られていても普段とあまり変わらない行動をみせてくれることも多いので、はっきり分かりませんね。
ネットを被るのは主に私側の気休めかもしれません(笑)
これまで出会ったウソはguitarbirdさんがおっしゃるように警戒心が弱いという印象でしたが、ここでは水場の近くということが用心深くさせているような気がして見ています。
Posted by fukurou at 2007年12月24日 20:21
juiceさん こんばんは
ウソはいつ見てもオカズをくっ付けていますね(笑)
この固体は頭の上まで飛ばしていました。
それがまた可愛いです!
最近はいかに透明人間になれるかが課題でずいぶん成功しています(笑)
おかげでこういう森の鳥はほとんどトリミングなしで撮れています。
もう空抜けになる構図だとシャッターも切らなくなりました。
ウソはいつ見てもオカズをくっ付けていますね(笑)
この固体は頭の上まで飛ばしていました。
それがまた可愛いです!
最近はいかに透明人間になれるかが課題でずいぶん成功しています(笑)
おかげでこういう森の鳥はほとんどトリミングなしで撮れています。
もう空抜けになる構図だとシャッターも切らなくなりました。
Posted by fukurou at 2007年12月24日 20:27
naruさん こんばんは
こちらこそ随分ご無沙汰してしまっています。
自分もGRーDのデジカメを拝見して刺激されています(笑)
このカメラを使ってデジスコが出来ればなぁ~
出来れば即買いです(笑)
カメラを5Dから1D3に変えて随分撮るのが楽になりました。
こちらこそ随分ご無沙汰してしまっています。
自分もGRーDのデジカメを拝見して刺激されています(笑)
このカメラを使ってデジスコが出来ればなぁ~
出来れば即買いです(笑)
カメラを5Dから1D3に変えて随分撮るのが楽になりました。
Posted by fukurou at 2007年12月24日 20:34
こんばんは。
面白い一品ですね。
隠密行動・・・といっても鳥たちにとってだけですが
もっといろんな写真が増えていくのを楽しみにしております。
業務連絡:1月5日 KBCラジオに出演予定です。
面白い一品ですね。
隠密行動・・・といっても鳥たちにとってだけですが
もっといろんな写真が増えていくのを楽しみにしております。
業務連絡:1月5日 KBCラジオに出演予定です。
Posted by 牛とろば
at 2007年12月28日 22:52

牛とろばさん こんばんは
年末は仕事お疲れさまでした。
最近、こういう道具をちょこちょこと買っています(笑)
折に触れまたご紹介できればと思っています。
ラジオは忘れないようにチェックしたいと思います。
年末は仕事お疲れさまでした。
最近、こういう道具をちょこちょこと買っています(笑)
折に触れまたご紹介できればと思っています。
ラジオは忘れないようにチェックしたいと思います。
Posted by fukurou at 2007年12月29日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。