ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月12日

幼鳥シリーズ(???)

今日は久々にちょっと遠出・・・と言っても1時間程ですが(笑)

諫早市の有明海へ流れ込む川筋へ涼も求めて行ってきました。

馴染みの薄い場所での鳥見はどんな野鳥と出会えるのか楽しいのですが、
いざ出会うと調べるのが大変です^^;


タイトルを幼鳥としたのはクチバシに黄色の筋が残っていたからです

知らない川筋を覗きながら上流へ車を走らせていたら一羽の鳥が飛び出しました。

幼鳥シリーズ(???)

おっ?!!

幸いにも少し先の方に降りてくれました^^

幼鳥シリーズ(???)

車の中から観察、撮影・・・

幼鳥シリーズ(???)

草の上を器用に歩きターゲットの餌に夢中のようです。

幼鳥シリーズ(???)

全身の写真です。

見た感じではサギ類のようですが・・・

図鑑をお持ちの方はお手持ちの図鑑で・・・(笑)

ちなみに自分の第一候補は「ヨシゴイ」の幼鳥ですが微妙に違う気もします^^;


この2ヶ月余り仕事が忙しく皆様の所へコメントも残せない日々で申し訳なく思っていました。
ようやくもうすぐひと段落、また完全復帰できると思いますのでよろしくお願い致します。



同じカテゴリー(諫早干拓地の鳥たち)の記事画像
越冬する鳥たち
シベリアジュリン
まったりとお正月
ホシムクドリ
ツクシガモ
今日の鳥見から
同じカテゴリー(諫早干拓地の鳥たち)の記事
 越冬する鳥たち (2010-02-07 22:18)
 シベリアジュリン (2010-02-03 22:08)
 まったりとお正月 (2010-01-03 00:16)
 ホシムクドリ (2009-03-04 23:22)
 ツクシガモ (2009-01-26 19:31)
 今日の鳥見から (2009-01-10 23:55)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

分かったのですが、ひとまず後で書きますね。
サギ類は北海道には少なくて、苦手なのですが・・・
Posted by guitarbird at 2006年08月12日 20:26
guitarbirdさん こんばんは

今回サギ類の幼鳥をメインに図鑑を眺めましたが、成鳥と結構違う種が多いので驚きました。
この辺りは有明海のすぐ近くですからサギ類はいつも多いです。
明日はシチギの探鳥会がありますので記事はその関係になると思います。
Posted by fukurou at 2006年08月12日 20:32
こんばんは。

水飲み鳥にそっくりです。
(こんな名前でなかったでしたっけ)
このままの姿のものも販売してたら面白いです。
Posted by 牛とろば at 2006年08月12日 20:34
こんばんは

幼鳥、まったくわかりませんね~。
いつものことですが・・・。

今日は、fukurouさんを探せという日記になっております。
お時間があれば、ぜひどうぞ。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月12日 20:50
こんばんは
私もしばらく忙しいです、お気使いなく。
キャンプを延期して行ったお陰でその時は問題ありませんでしたが、お盆は仕事です。
妻と息子は実家に行くので私は心置きなく仕事が出来ます。
最近は公園も暑くて鳥も見ていないです。
Posted by ADIA at 2006年08月12日 21:01
牛とろばさん こんばんは

「水飲み鳥」という別名の鳥がいるのかと本気で探してしまいました(笑)

いったいあの鳥はどこへ飛んでいってしまったのかぁ~^^
Posted by fukurou at 2006年08月12日 21:55
いつまでも野球少年さん こんばんは

ポタの記事を早く上げたいと思っていますが、こう暑くては・・・^^;
車には積んで移動してますので、そのうちに鳥見&ポタをと考えています。
Posted by fukurou at 2006年08月12日 22:20
ふたたびguitarbirdです

ここに来て、野球少年さんの今日の記事を見てないことに気づき、
今行ってきました。
それで、まったくうってつけのネタを私が持っているので、
明日の昼にタイマーで上げます!
fukurouさんも、ぜひいらしてください(夜にでも・・・夜の方がいいかも!)
Posted by guitarbird at 2006年08月12日 22:30
ADIAさん こんばんは

自分も明日、明後日が休みで後は普通に仕事です。
鳥見は近くの山でいつでも見れるようになったので気分が楽です(笑)
今日は渓流沿いのベンチに寝転がり頭上の木の上を飛び回るシジュウカラを眺めてウトウトと気持ちよく朝寝が出来ました^^
Posted by fukurou at 2006年08月12日 22:38
guitarbirdさん ふたたびです(笑)

探鳥会はお隣佐賀県の干潟で、9時半からで昼まで、シチギの旅人がどれ位着ているか楽しみです。
お盆で混むのがいやなのでそろそろ準備して出かけたいと思っています。
それでは、夜にまた・・・^^
Posted by fukurou at 2006年08月13日 03:01
おはようございますjuiceです。コリャカワイイ!飛んでる姿もアレレカワイイなぁ~と想像。と今朝は、幼鳥の夢を見たので、夢の続きを見た気分。
Posted by juice at 2006年08月13日 06:39
juiceさん おはようございます。ムツゴロウが可愛いです! 詳しくは夜に上げる記事で・・
Posted by fukurou at 2006年08月13日 08:41
こんばんは

あの~別に何の引っ掛けもなく・・・
ふつ~に、フクロウを探していただければ・・・
でしたが、わかりづらかったようですね(-_-;)。
失礼しました。
エネオスの看板の下におります。
ご確認くださいね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月13日 23:30
ムツゴロウですか。地域限定魚!楽しみ!う~ん、今日も暑い。
Posted by juice at 2006年08月14日 09:30
こんばんは^^
無事戻りました♪
今回はサギの幼鳥だったのですね。
サギってクールなイメージで、個人的にはそれほど感情移入できないのですが(笑)、幼鳥はそれなりにかわいらしいものですね♪
緑が鮮やかですね!3枚目の写真、葉の一つ一つがシャープな感じで、
そこでじっと隠れている幼鳥の緊張した表情とあいまってなんだか印象深いです。
Posted by harry at 2006年08月15日 01:09
juiceさん こんばんは

ムツゴロウは早めに上げますね^^
自分も実際に見たのは初めてでした。
Posted by fukurou at 2006年08月15日 22:43
harryさん こんばんは

サギといえば今回「アマサギ」を初めて見ました。
忘れないようにここに書いておきます(笑)
カメラを向けた時はもう隠れてしまいましたので・・・。
ゴイサギの表情が分かるようにちょっと写真をトリミングして差し替えました^^
Posted by fukurou at 2006年08月15日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幼鳥シリーズ(???)
    コメント(17)