ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月29日

雨のオオルリ

休みのたびに出かけてますが、晴天に見放されて半月を過ぎました。

今朝も雨が弱まるのを待ちながら少しだけ歩き、運良くオオルリが歓迎してくれました。

雨のオオルリ


いつも樹上のソングポストで囀っているのですが、わざわざ下の枯れ枝に・・・。

雨のオオルリ

お邪魔しました。

雨のオオルリ

この時期の森の中では育まれている命がたくさんあるので気を遣います。




同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
フクロウ
カラムクドリ
日向ぼっこ(キジバト)
ウグイスの初鳴き
メジロの舌
お年玉
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 フクロウ (2014-01-02 17:52)
 カラムクドリ (2009-05-20 22:24)
 日向ぼっこ(キジバト) (2009-02-26 23:17)
 ウグイスの初鳴き (2009-02-08 21:52)
 メジロの舌 (2009-01-15 23:01)
 お年玉 (2009-01-05 00:26)
この記事へのコメント
こんばんは^^

>はぐくまれている命が

ほんとうですね^^
わたしも、今では、巣がある場所には近付かないように
気をつけるようになりました。

オオルリの歓迎をうけたんですね。
雨の中でも歌ってるんだ、すごい(笑)
わたしは今日はとりは声だけでしたが、
それでも、久しぶりの木立の中の散歩を満喫できました(^ー^)v
Posted by harry at 2008年06月29日 18:15
harryさん こんばんは

オオルリはよほどの土砂降りでない限り目立つ場所で囀りを繰り返していますよ。
この時期は本当に鳥の姿を双眼鏡に入れるのに苦労しますね(笑)

営巣場所に近づくと見れる頻度は上がるのですが、明らかに近づくことで警戒しているのが感じられます。
ですから巣立ちが終わったらちょっとだけ見させてもらおうかと思ってます。
Posted by fukurou at 2008年06月29日 21:43
おはようございますjuiceです。

雨の日の鳥の写真も好きです。猫だと濡れるとペッタンコになっちゃうけど、鳥の羽は、雨にも強いですね~。こっちでは、雨が降る降るって予報ですが、今日も結局晴れの予報です。あ、嬉しいんですけど・・・・なんだかな~って感じです。で、今日は、久しぶりに朝からお出かけ予定です。行って来ます(笑)
Posted by juice at 2008年06月30日 04:12
juiceさん こんばんは

今朝の鳥見は如何だったでしょうか。
こちらも今日明日と晴れですが、明後日から雨になります。
どうも雨男になったようで明後日が休みです(笑)
また、雨具を着ての鳥見になりそうです。
Posted by fukurou at 2008年06月30日 23:17
こんにちは。

この時期の観察は大変ですよね。
たまに車を止めてみるくらいしかしないので
大きい声では言えませんが。

私も青い鳥を見てみたいものです。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年07月01日 12:56
牛とろばさん こんばんは

梅雨がないと言われている北海道が羨ましいです。
今日も朝は晴れていたのに、今は土砂降りです(笑)

オオルリはそちらでは普通に見られると思ってましたが・・・
今度GBさんとご一緒の時にでも見れるといいですね。
雨の日でも見れるオオルリには癒されています(笑)
Posted by fukurou at 2008年07月01日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨のオオルリ
    コメント(6)