ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月24日

ノゴマ

ノゴマといえばすぐ北海道を連想してしまう人も多いようで、

赤い胸元のワンポイントがとてもチャーミングな鳥です。

地元でも春と秋の渡りの時期にちょっとだけ姿を見せてくれるのですが、ようやく出会うことができました!

ノゴマ

ノゴマ

赤く目立つ胸元がなければ気付くのが遅くなり写真に撮れなかったかもしれません。



ちょっと神経質というか藪の中が好きなのかはご本人に聞いてみないと分かりませんが、
早朝の縄張り宣言(ご挨拶)の時だけはこうして姿を見せてくれます。


思いっきりトリミングして・・・

ノゴマ

朝一番の鳥見、ノゴマの囀りつきで見れて至福の時間でした!


ノゴマは群れで渡ってくると聞いています。

この場所では雄が2羽一緒にいましたが、付近でもそれらしい囀りが聞こえていました。

きっと姿が見えないだけで多くのノゴマが飛来しているのではないかと探しましたが、

早朝のご挨拶が済むとひたすら藪の中です。

今季、もう一度見たいと思っていますが、次の休みがまだ先で抜けてしまうのではないかと天気予報が気になります(笑)



これだけでは記事の写真が寂しいので最近の他の通過した鳥を並べます。

4月19日に撮ったコサメビタキ

ノゴマ

同日、ちょっと変わったコムクドリ

ノゴマ

4月20日のマミジロツメナガセキレイ

ノゴマ

他にも色々渡っていますが、また別の機会に・・・。









同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
フクロウ
カラムクドリ
日向ぼっこ(キジバト)
ウグイスの初鳴き
メジロの舌
お年玉
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 フクロウ (2014-01-02 17:52)
 カラムクドリ (2009-05-20 22:24)
 日向ぼっこ(キジバト) (2009-02-26 23:17)
 ウグイスの初鳴き (2009-02-08 21:52)
 メジロの舌 (2009-01-15 23:01)
 お年玉 (2009-01-05 00:26)
この記事へのコメント
こんばんは^^
うーん、ノゴマ、鮮やかな喉元の朱色、目立ちますよね。
わたしの唯一の目撃体験でも、ひたすら藪の中でした(T∇T)
群れで来ていたのですか!
ぜひいつかもう一度この鳥を見たいなあと思います。

コサメビタキ、fukurouさん、いつも確実に出会ってますね!
わたしはこれもまだ見たことありません(^^ゞ
写真見た瞬間、にこっとなるような可愛らしさですねえ。
鳥ってほんとうにいろいろな種類がいて、飽きることはありませんね。
Posted by harry at 2008年04月25日 01:12
harryさん おはようございます。

ノゴマ、ようやく見れました!
そこに居るのがわかっていても大好きな藪の中から動いてくれないですね。
どれくらいの群れかは不明ですが、各々好きな藪に入っている気配を感じました(笑)

コサメビタキも秋の渡りよりはパラパラという感じで群れは少ないようですが、
確実にこの季節にも通過するのが分かりました。
春の渡りで見たのは初でした。
Posted by fukurou at 2008年04月25日 06:25
こんにちは、juiceです。

赤いです!通過するって事は・・・・。まめに、出かけろって事ですね。段々、葉っぱも多くなってきたし、一日で全然変わっちゃうもんな~。

あ、コムクドリ、可愛い!そういえば、花見の時、神社の所で巣作りしてたような・・・・でも、ムクドリっぽい?コムクで・・・こんな可愛い子だったらな~・・・・。でも、今度、行ってみよっと!
Posted by juicejuice at 2008年04月25日 17:05
juiceさん こんばんは

ノゴマはいつも知らぬまに通過していくので、どこをどういう風に通るのか知りませんでした。
姿を見たいのでしたら早朝の囀りタイムが高確率ですよ!

コムクドリはそちらでは繁殖してこれから飛来するのでしょうが、私の地元では通過のみ、ちょっと寂しいです(笑)
Posted by fukurou at 2008年04月25日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノゴマ
    コメント(4)