2008年04月12日
怒涛の春爛漫
続々と夏鳥がやってきます。
探鳥のたびに変わっていく様子、聞こえてくる小鳥の囀りの変化は、特にこの時期の醍醐味です。
コマドリ飛来!(昨年11月撮影分)

森全体にたくさんのコマドリの囀りが響いています。
藪の中で囀るので美しい鳴き声だけで我慢ですが、数メートルの距離でヒンカラララとよく通る囀りを聞けるのは春の渡りの時期の楽しみです。
大きな群れで入ったばかりだったのでしょう、山全体に拡がっていました。
キビタキ飛来!

まだこの時期は換羽中ですが、それでもいつ見ても鮮やかな鳥です。
お帰り!
センダイムシクイ飛来!

去年はもう少し早い飛来日だったので今かいまかとお待ちしてました(笑)
チョチョピー、チョチョピー
この時期は思わず鳴き声を真似したくなりますね(笑)
渡りの途中に逸れてしまったのか、一羽のコホウアカが元気そうに飛べますが、ちょっと様子がおかしいのも降りてます。

元気に旅立って欲しいものです。
他にもこの森周辺ではホオジロ類、セキレイ類、ツグミ類の色々な鳥が通過中です。
オオルリがいる風景

冬鳥のルリビタキ、渡りの途中の大きな群れが入り、好みそうな場所ならどこでも見つかります。

あとはコルリが来るのを待つだけ、3種の青い鳥を同じ日に見れる幸運は訪れるでしょうか・・・(笑)
4月中はイレギュラーがなければずっと定点で観察の予定です。
探鳥のたびに変わっていく様子、聞こえてくる小鳥の囀りの変化は、特にこの時期の醍醐味です。
コマドリ飛来!(昨年11月撮影分)

森全体にたくさんのコマドリの囀りが響いています。
藪の中で囀るので美しい鳴き声だけで我慢ですが、数メートルの距離でヒンカラララとよく通る囀りを聞けるのは春の渡りの時期の楽しみです。
大きな群れで入ったばかりだったのでしょう、山全体に拡がっていました。
キビタキ飛来!
まだこの時期は換羽中ですが、それでもいつ見ても鮮やかな鳥です。
お帰り!
センダイムシクイ飛来!

去年はもう少し早い飛来日だったので今かいまかとお待ちしてました(笑)
チョチョピー、チョチョピー
この時期は思わず鳴き声を真似したくなりますね(笑)
渡りの途中に逸れてしまったのか、一羽のコホウアカが元気そうに飛べますが、ちょっと様子がおかしいのも降りてます。

元気に旅立って欲しいものです。
他にもこの森周辺ではホオジロ類、セキレイ類、ツグミ類の色々な鳥が通過中です。
オオルリがいる風景

冬鳥のルリビタキ、渡りの途中の大きな群れが入り、好みそうな場所ならどこでも見つかります。

あとはコルリが来るのを待つだけ、3種の青い鳥を同じ日に見れる幸運は訪れるでしょうか・・・(笑)
4月中はイレギュラーがなければずっと定点で観察の予定です。
Posted by fukurou at 23:52│Comments(6)
│野鳥
この記事へのコメント
ヽ(`⌒´)ノむっき~
↑
非常に羨ましいということを顔文字にて表現してみました(笑)
スーパースターが勢ぞろいで、ほんとうに目の保養になりました。
次々と飛来で目が離せませんね!
キビタキ、早く会いたいな。
センダイムシクイも!まさに旧友、って感じです(笑)
オオルリの登場も待ちきれないですよ。
みなそれぞれ元気に渡ってきてくれて嬉しいですが
コホウアカも、目的の場所までどうかがんばってほしいです!
↑
非常に羨ましいということを顔文字にて表現してみました(笑)
スーパースターが勢ぞろいで、ほんとうに目の保養になりました。
次々と飛来で目が離せませんね!
キビタキ、早く会いたいな。
センダイムシクイも!まさに旧友、って感じです(笑)
オオルリの登場も待ちきれないですよ。
みなそれぞれ元気に渡ってきてくれて嬉しいですが
コホウアカも、目的の場所までどうかがんばってほしいです!
Posted by harry at 2008年04月13日 09:34
こんにちは、juiceです!
おお!!キテマスね~!こりゃ、fukurouさんの体が心配になっちゃいます!自分だったら、寝れないかも!こっちも、冬の間、ココで見た子達が、やってきたり、通過したりです。う~ん、この子達もそのうち・・・・ムフフフフ。
おお!!キテマスね~!こりゃ、fukurouさんの体が心配になっちゃいます!自分だったら、寝れないかも!こっちも、冬の間、ココで見た子達が、やってきたり、通過したりです。う~ん、この子達もそのうち・・・・ムフフフフ。
Posted by juice
at 2008年04月13日 17:45

harryさん こんばんは
とにかく飛来した鳥の全てを逃さず見たいと思って頑張っています。
でもまだまだ写真に収めていない鳥もたくさんです。
オオルリ、キビタキはひょっとしてもうharryさんの近くまで来ていると思いますが、この時期は姿を見るより囀ってくれるので、声を頼りに探すのが早道かな?と思いますよ。
なかなか時間が持てないでしょうが、再会を楽しみにしていて下さい!
とにかく飛来した鳥の全てを逃さず見たいと思って頑張っています。
でもまだまだ写真に収めていない鳥もたくさんです。
オオルリ、キビタキはひょっとしてもうharryさんの近くまで来ていると思いますが、この時期は姿を見るより囀ってくれるので、声を頼りに探すのが早道かな?と思いますよ。
なかなか時間が持てないでしょうが、再会を楽しみにしていて下さい!
Posted by fukurou at 2008年04月13日 21:11
juiceさん こんばんは
ご心配ありがとうございます。
お察しのとおり身体はボロボロです(笑)
葉っぱが茂ってしまうまでにいっぱい見たいので・・・(笑)
この子たちは文字通り、海を渡って飛んできています。
定点にしているこの森の南側は水平線しか見えないんですよ。
そういう理由で渡りを実感しています。
凄いです!
ご心配ありがとうございます。
お察しのとおり身体はボロボロです(笑)
葉っぱが茂ってしまうまでにいっぱい見たいので・・・(笑)
この子たちは文字通り、海を渡って飛んできています。
定点にしているこの森の南側は水平線しか見えないんですよ。
そういう理由で渡りを実感しています。
凄いです!
Posted by fukurou at 2008年04月13日 21:44
ヽ(`⌒´)ノむっき~
↑
その2です。(笑)
いやはや、羨ましいです。
コマドリが可愛いですね~!
青い3種、同時に見れるのを楽しみにしてます。
↑
その2です。(笑)
いやはや、羨ましいです。
コマドリが可愛いですね~!
青い3種、同時に見れるのを楽しみにしてます。
Posted by Chum88
at 2008年04月14日 23:53

chumさん おはようございます。
夜明けの囀りを聞くために早起きしました(笑)
トラツグミの夜の不気味な鳴き声を聞くのも目的でもあります(爆)
さて、今日はコルリが来ていないか楽しみです!
夜明けの囀りを聞くために早起きしました(笑)
トラツグミの夜の不気味な鳴き声を聞くのも目的でもあります(爆)
さて、今日はコルリが来ていないか楽しみです!
Posted by fukurou at 2008年04月15日 03:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。