ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月12日

続)アリスイ

アリスイはまだ滞在中です。
それまで2羽の確認でしたが、今朝は1羽増えていました。

同じテリトリーで暮らすモズは盛んに縄張り宣言の囀りを繰り返しますが

続)アリスイ

やってきたアリスイも増えるにつれアリスイ同士の縄張り争いがあるようです。

続)アリスイ

今日は50m程まで近づいてくれて明るい場所で鳴いてくれました。

小鳥類の渡りは続いています。

先日見たノビタキも抜けていたようです。

アカマシコも数日前に一羽通過したと・・・

そして、ついにジョウビタキも入ってきたようです。

小鳥類は短い滞在で休息を繰り返しながら移動していきます。

そんな素敵な瞬間に巡り会うためにまた次のヤスミも出かけます。





同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
フクロウ
カラムクドリ
日向ぼっこ(キジバト)
ウグイスの初鳴き
メジロの舌
お年玉
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 フクロウ (2014-01-02 17:52)
 カラムクドリ (2009-05-20 22:24)
 日向ぼっこ(キジバト) (2009-02-26 23:17)
 ウグイスの初鳴き (2009-02-08 21:52)
 メジロの舌 (2009-01-15 23:01)
 お年玉 (2009-01-05 00:26)
この記事へのコメント
おはようございますjuiceです

一期一会を大切にする為に、短い時間ですが、毎日散歩するようにしてます。(笑)昨日は、鳥の種類が大きく変わった感じの日でした。色々と見た事の無いのをチラっと見ました。チラッとというのが少し残念ですが、色々想像して楽しんでます。昨日は、ウグイスの地鳴きがやけに耳につきました。

アリスイ50mまで、きましたか!気が、縄張り争いに向いてるのですね~(笑)
Posted by juice at 2007年10月13日 06:49
juiceさん こんばんは

私は渡りの時期だけは短い滞在時間に合うようになるべく休みの間隔を短く交番を組んでもらっています。
特にこの時期は一期一会の鳥がすぐそこまで来ているので楽しみですね。
季節の変わり目は幼鳥、換羽中と識別の要素が複雑になるので楽しみといえば楽しみですが、記事にするには簡単な鳥であって欲しい気もします(笑)
Posted by fukurou at 2007年10月14日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続)アリスイ
    コメント(2)