2005年12月06日
冬到来?
長崎にも初雪です。 写真で一杯になり動かが悪くなったPCから新しいのに設定するので時間をとられます。 仕事のほうもいよいよ忙しくなり中々更新も出来なくなってます。 ごめんなさい。
そんな中、近くの公園へ雪が残ってないか行ってみました。
紅葉も散り際ですが残ってます。
花の写真より自分らしい写真です
不確かですが大陸からの渡り鳥ジョウビタキ、寒波に乗ってきたのか?
そんな中、近くの公園へ雪が残ってないか行ってみました。
紅葉も散り際ですが残ってます。
Posted by fukurou at 00:13│Comments(4)
│冬
この記事へのコメント
どうもJINENです
長崎は 今日は雪だったですか
根雪になることは流石にないのでしょうね
長崎は2度ほど行ったことあります
最初は普賢岳噴火の年
熊本の三角からフェリーで島原経由で長崎へ
残念ながら諫早は通過してしまいましたが
地図で見ると多良岳は1000m近くあり
渓谷がたくさんあって良いですね
イワナやアマゴはいるのかしら?
長崎は 今日は雪だったですか
根雪になることは流石にないのでしょうね
長崎は2度ほど行ったことあります
最初は普賢岳噴火の年
熊本の三角からフェリーで島原経由で長崎へ
残念ながら諫早は通過してしまいましたが
地図で見ると多良岳は1000m近くあり
渓谷がたくさんあって良いですね
イワナやアマゴはいるのかしら?
Posted by JINEN at 2005年12月06日 11:51
2枚目は小さくてわかりにくいけど、ジョウビタキだと思います〜♪紋付き雀って呼ぶ人も☆
羽をたたんだ時に朱色の斑点が見えるので、そう呼ぶらしいよ〜(^-^)
早速、お邪魔さんでした〜(*^-^)b
羽をたたんだ時に朱色の斑点が見えるので、そう呼ぶらしいよ〜(^-^)
早速、お邪魔さんでした〜(*^-^)b
Posted by ひばんちゃん at 2005年12月09日 21:20
有難うございます。 さっそく書き込みで、ジョウビタキですよね。 滋賀の方ではよく見れるんですか? 野鳥図鑑で調べておそらくそうだと・・。生息域は大陸で北海道の一部でも生息するとありました。 冬場に寒波にのって来るとありました。 車の中に隠れての撮影で、警戒心も薄らいで近寄ってくれますね。
Posted by fukurou at 2005年12月10日 00:59
Posted by ん?住宅街にいるジョウビタキは、案外近くまで寄れますよ(^-^)通勤途中に見つけた子は、姿を見せて、1メートルくらいの至近距離でも飛んでいかなかったので、警戒心は少ないんだなぁって思いましたもん♪
at 2005年12月12日 15:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。