ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月03日

旅鳥の記録(ツメナガセキレイ)

季節の変わり目で天候不順が続いています。

昨日も晴れたり、曇ったり、一時的な豪雨ありで旅を続けている野鳥達も大変でしょうね。

でも、かなり強い雨の後はこの時期決まって新顔が一時避難で森や干潟や荒地等へ降り立ちます。

さて、今日はどんな鳥さん達に出会えるでしょう・・・

ってタイトル見りゃぁ~分かりますね(笑)

ツメナガセキレイ(冬羽)


地元長崎では春と秋、渡りの季節に姿を見せてくれます。

まだ時期が早いので夏羽から冬羽への換羽を終えていない個体も見られます。

割合でみると一割程度でしょうか・・・一度に50羽余りが入っていました。

ツメナガセキレイ(夏羽)


遠くからでしか撮れなかったので小さくてごめんなさい。

無理やり等倍に伸ばしてみます。



群れで飛んでいる姿はとてもキレイでしたが、残念ながら私のひとり占めです。
腕が悪いのでお許しを(笑)
そういえばセキレイが群れで飛ぶ姿は初めて見ました!



渡りのルートがどういうものか詳しく分かりませんが、図鑑でも各地で見られるとあります。

農耕地、草地、海岸、裸地などちょっと気にして見てみませんか?

※山でお会いしたFさん情報有難うございました。

「ツバメと一緒に」





山で見つけたちょっと色っぽい花・・・何と艶かしいんでしょう・・・


ムラサキツリフネ
  

名前が分かりました。
たまくらさんが去年、白いツリフネソウの写真を「みんなで花図鑑」に上げていてくれました。
有難いです。  

Posted by fukurou at 23:27Comments(8)諫早干拓地の鳥たち