2006年04月07日
稲佐山散策の贈り物
昨日はサクラしばりでしたので、短くこの一枚

初めて通るおそらく登山道のひとつだと思います。
雑木林の中に夕方の光を受けて、名も知れない若葉に出会いました。
人も殆ど通らない、ゴミもかなり落ちていて、きれいな森の中とは言えません。
それでも、こんな若葉が輝いていました。
森歩きはこれだから止められなくなるのか・・
独り言です(笑)
初めて通るおそらく登山道のひとつだと思います。
雑木林の中に夕方の光を受けて、名も知れない若葉に出会いました。
人も殆ど通らない、ゴミもかなり落ちていて、きれいな森の中とは言えません。
それでも、こんな若葉が輝いていました。
森歩きはこれだから止められなくなるのか・・
独り言です(笑)
Posted by fukurou at 00:30│Comments(15)
│植物
この記事へのコメント
こんばんは、fikurouさん。
前後のボケなかなか味があって美しい写真
ですね。
私がよくみる大好きな写真は川上信也さんの「くじゅう写真館」
です。氏は「坊がつる山小屋日記」を出版され、九州各地の
書店でベスト・セラーになってました。味わい深い、美しい風景
写真を撮られてます。
ぜひ、一度ご覧ください。
前後のボケなかなか味があって美しい写真
ですね。
私がよくみる大好きな写真は川上信也さんの「くじゅう写真館」
です。氏は「坊がつる山小屋日記」を出版され、九州各地の
書店でベスト・セラーになってました。味わい深い、美しい風景
写真を撮られてます。
ぜひ、一度ご覧ください。
Posted by ひねもすラジオ at 2006年04月07日 00:45
ひねもすラジオさん 再びありがとうございます
ご紹介ありがとうございます
今度、取り寄せて見てみます。
ご紹介ありがとうございます
今度、取り寄せて見てみます。
Posted by fukurou at 2006年04月07日 00:51
初めまして B級釣師と申します。
若葉を取り巻く、産毛のような光輪がとてもきれいですね。
凛とした無垢な輝きを感じます。
若葉を取り巻く、産毛のような光輪がとてもきれいですね。
凛とした無垢な輝きを感じます。
Posted by B級釣師 at 2006年04月07日 01:10
こんにちは。
あ、マジメなコメントは内容かぶりそうなので…
カッパの手っヽ(´ー`)ノ
あ、マジメなコメントは内容かぶりそうなので…
カッパの手っヽ(´ー`)ノ
Posted by そると at 2006年04月07日 14:58
B級釣師さん はじめまして こんばんは
コメントありがとうございます
これまで、ちらちらとブログ拝見させて頂いてます。
不惑の年齢なんてあるのか?自分には想像も出来ない世界です。
おそらく、同年代、これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます
これまで、ちらちらとブログ拝見させて頂いてます。
不惑の年齢なんてあるのか?自分には想像も出来ない世界です。
おそらく、同年代、これからもよろしくお願いします。
Posted by fukurou at 2006年04月07日 21:04
そるとさん こんばんは
なるほど水かきに見えますね(^・^)
何を見ても水関係にイメージが膨らむのは・・・らしいです(笑)
なるほど水かきに見えますね(^・^)
何を見ても水関係にイメージが膨らむのは・・・らしいです(笑)
Posted by fukurou at 2006年04月07日 21:14
こんばんわ、guitarbirdです
うちには全国の図鑑がないので、この葉が何か分かりません・・・
うちには全国の図鑑がないので、この葉が何か分かりません・・・
Posted by guitarbird at 2006年04月07日 21:44
こんばんは
なんて幻想的な写真なのでしょう。
画面いっぱいにして見ていたら、
その中に引き込まれそうな感じでした。
なんて幻想的な写真なのでしょう。
画面いっぱいにして見ていたら、
その中に引き込まれそうな感じでした。
Posted by 白パンダ at 2006年04月07日 23:00
こんばんは
これは、一瞬タラの芽かと思いました。
よく見ると、全然色が違いましたね。
タラの芽は、てんぷらにすると美味しいですよね。
これは、一瞬タラの芽かと思いました。
よく見ると、全然色が違いましたね。
タラの芽は、てんぷらにすると美味しいですよね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年04月07日 23:29
guitarbirdさん、いつまでも野球少年さん こんばんは
この写真を撮った時、後で調べるために他のカットもと考えたのですが、鳥と違って動かないので、また後でと、結局このワンカットのみでした。
植物に対しても無知なもので、ちゃんと調べて上げればよかったと、今更後悔しています(苦笑)
また、別のカットを撮って、次回調べてみます。
この写真を撮った時、後で調べるために他のカットもと考えたのですが、鳥と違って動かないので、また後でと、結局このワンカットのみでした。
植物に対しても無知なもので、ちゃんと調べて上げればよかったと、今更後悔しています(苦笑)
また、別のカットを撮って、次回調べてみます。
Posted by fukurou at 2006年04月07日 23:57
白パンダさん こんばんは
こういう、写真の拾い物はうれしいものです。
目的は野鳥でしたから(笑)
こういう、写真の拾い物はうれしいものです。
目的は野鳥でしたから(笑)
Posted by fukurou at 2006年04月08日 00:00
はじめまして、juiceです。guitarbirdさんの所からきました。コッソリ帰る予定でしたが、綺麗な葉っぱの写真に引かれて、ご挨拶。鳥の写真も楽しく見せてもらいました。また来ますね~。
Posted by juice at 2006年04月08日 15:40
Juicuさん 始めまして
野鳥は実際に見てしまうと人を虜にさせる魔力を感じます。
図鑑で見るのと大違い、地味な野鳥でも美しいと思ってしまいます。
これからも、よろしくお願いします。
野鳥は実際に見てしまうと人を虜にさせる魔力を感じます。
図鑑で見るのと大違い、地味な野鳥でも美しいと思ってしまいます。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by fukurou at 2006年04月08日 20:38
こんにちは はじめましてbbfalcoです
白パンダさんのところから来ました。
物言わぬ植物が何かを語っているような素晴らしい写真ですね。
ではまた
白パンダさんのところから来ました。
物言わぬ植物が何かを語っているような素晴らしい写真ですね。
ではまた
Posted by bbfalco at 2006年04月09日 14:30
bbfalcoさん こんにちは
お褒めのコメントありがとうございます。
以前3月3日、巨木の記事の時一度コメント頂きました(^^;
bbfalcoさんのあの記事で「巨樹・巨木」の図鑑を買って、いつか見に行こうと思っています。
色々影響を受けているファンの一人です。
お褒めのコメントありがとうございます。
以前3月3日、巨木の記事の時一度コメント頂きました(^^;
bbfalcoさんのあの記事で「巨樹・巨木」の図鑑を買って、いつか見に行こうと思っています。
色々影響を受けているファンの一人です。
Posted by fukurou at 2006年04月09日 17:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。