ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年04月09日

定点観察(初体験)

初体験といってもドラミングの話です(笑)

これまでコゲラには何度か出会えたのですが、一度も鳴きもせず、ドラミングも聞いたことが無かったのです。

ドラミングの音がどんなものか想像するしか無かったのですが、今日初めて聞きました。

森の中で響くその音は、それが理にかなった野鳥の捕食行動と分かっていても、とても神秘的です。

シルエットだけの確認ですが、一羽ずつ、後を追うように同じ幹の下の方に留まり、上へ登りドラミング、二羽のおそらく大きさからコゲラが見れました。

4日前との変化、ツバメが森から消えていること。
あれでけ多くいたのに、森を飛び交う姿は一度も見ませんでした。

渡りでひとまず森で落ち着き、繁殖場所の街中へ散ってしまったのか、それとも、ほんの一時的に森から出ているのか分かりませんが不思議な現象でした。

街中ではツバメがいる風景が普通の状態になっています。
佐賀のいとこの家では部屋の中まで入ってきたと驚いていました(笑)

今日は、写真が出てきませんね。

事実不作でした。

今日の一枚

おそらくシロハラ(雌)

定点観察(初体験)

図鑑ではススメ目ツグミ科  冬鳥とあります。

遠目では大きさからヒヨドリかと思って双眼鏡で観察したら、見覚えの無い新顔でした。

慎重に撮ったつもりですが、手ブレしてしまいました。

これで晴れていたら・・・と、このところの休みの曇天続きをうらめしく思います。

今日は梅雨のような蒸し暑さで、明日から1週間こんな天気予報が続いています。

春から新緑への季節のせめぎ合いでしょうか、

反対側の稲佐山では、ツツジの花が開く音を聞いたような気がしました。


定点観察(初体験)



同じカテゴリー(金比羅山の鳥たち)の記事画像
定点観察地
定点観察(コゲラ)
定点観察(徒然に)
ツバメ飛来
定点観測(霧の中)
定点観察(春)
同じカテゴリー(金比羅山の鳥たち)の記事
 定点観察地 (2006-05-01 12:58)
 定点観察(コゲラ) (2006-04-18 23:42)
 定点観察(徒然に) (2006-04-05 21:18)
 ツバメ飛来 (2006-04-03 20:46)
 定点観測(霧の中) (2006-04-02 12:24)
 定点観察(春) (2006-03-23 17:41)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

シロハラは、あ、すいません、そるとさん、なんでしたっけ?
そるとさんの故郷では何か別名があったような・・・

で、北海道では極めて少ない冬鳥ですが、
私はA公園で昨年春と秋に観察しました。
鳥の専門家の方に聞くと、実は観察例(人)が少ないだけで、
意外と多くが通過しているかもしれない、とのことです。
昨年現れたのは4/20過ぎなので、また来ないか楽しみにしています。

コゲラのドラミングはよく
ゴジュウカラが幹に餌を叩きつける音と間違います。
Posted by guitarbird at 2006年04月09日 21:12
guitarbirdさん こんばんは

シロハラ(雌)間違いなかったようで、安心しました(笑)

初めて見る野鳥は図鑑で調べる楽しみもあるのですが、上げるときにはいつもハラハラです。

今日は何といってもドラミングでした。
ほんのひと時で二羽のドラミングが聞けたのですから。

今日は若葉の数種撮ってきましたが、いずれ調べて上げるつもりです。
Posted by fukurou at 2006年04月09日 21:57
こんばんは、fukurouさん

私がドラミングを初めて聞いたのは5~6年前です。
九重:黒岳に登り、風穴(ふうけつ)の前でザックお
ろして休憩してました。すると目前の木にコゲラが
止まりドラミング。距離にして3メートルもありません

あまり鳥見に関心なかった当時でも目前のコゲラ
には感動しました。
ザックからカメラも出せず、じっと身動きも出来ずに
見てました。すると、他の鳥(2~3種)も飛んできて、
辺りをしきりに飛び回ってます。

もう何か興奮しました。「おれ、ここにいてよかっちゃろか」
完全に鳥の世界に迷い込んだ心境になりました

 また黒岳登りたいです。今なら大体は名前分るし、
双眼鏡もりっぱです(^^V  カメラ重い一眼じゃなく、
軽いデジカメです。

 P.S 「コゲラとかキツツキ類はなんで脳震とう
   にならないんだろう」という疑問は当時その
   ままです。 
Posted by ひねもすラジオ at 2006年04月09日 22:10
こんばんは

もうつつじが咲いているんですね。
昨日、仕事中に目の前をつぱめが飛んでいきました。
気をつけているとやはり見つけられますね。
季節は、春から初夏へと移りかけているようですね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年04月09日 22:17
ひねもすラジオさん こんばんは

熊本は雄大な山がたくさんあるので野鳥も安心して暮らせるのでしょうね。
ホントの野生は人間が危ない存在だと意識していないので怖がらないのかもしれません。

山へ登れば異邦人は人間ですからね。

キツツキの脳震とうの件、今度guitarbirdさんに聞いてみましょうか(笑)
Posted by fukurou at 2006年04月09日 23:01
いつまでも野球少年さん こんばんは

野鳥は気をつけるとよく見え出してきますね。
こんな野鳥がこんな所へって結構驚くことが多いです。
カワラヒラってguitarbirdさんが記事にした後で初めて見えたのですが、
それからは、山ではもしかして一番目につく野鳥のひとつだと発見しました。
Posted by fukurou at 2006年04月09日 23:07
こんばんは
ドラミングって何?と思いましたが、皆さん普通に話をしているので、
先に調べてきました。
森の中で響いているのを初めて聴いたら、それは感動するでしょうね。
Posted by 白パンダ at 2006年04月10日 00:27
白パンダさん こんばんは

すみません、説明不足でした。
今度、キツツキ類の写真がうまく撮れたら、ドラミングについても勉強して記事にしてみることにします。
でも、九州では生息する種が少ないのでいつになるか分かりませんが・・・(笑)

森の中で聞くと、ドラミングはお伽噺の始まりを告げる音のような、そんな気にもなります(笑)
Posted by fukurou at 2006年04月10日 22:17
初歩的な質問で申し訳ないですが、ドラミングって何ですか?
自分で調べるには、もう、眠い時間になりましたので、ゴメンナサイ。
Posted by golfbaka at 2006年04月11日 00:07
golfbakaさん こんばんは


簡単にいうと、キツツキ類が樹を口ばしで突っつく音です。

キツツキ類は、主に樹に穴を開けて巣を作ったり、枯れた木の樹皮の裏側にいる餌となる虫を探す為に突っついたりします。

自分も語源を調べたことは無いのですが、その音をドラムをたたく音に例えてドラミングと呼ぶのだと理解しています。

参考に野鳥の鳴声が聞けるサイトをご紹介します。
その中でコゲラかキツツキ類を選択すると、ドラミングの音も聞けます。

http://midopika.cool.ne.jp/songs/index.html

・・・うたた寝していました(笑)
Posted by fukurou at 2006年04月11日 05:02
おはようございます。だっふぁーです。

皆さんの話の流れを見てドラミング解りました。
早速、↑のHPで聞いてみました。

昔、八ヶ岳の麓辺りで聞いた覚えのある音
コゲラだったのでしょうか、

野鳥の世界も興味を持って観ていくと奥が深いですね。
ボチボチ勉強させていただきます。
Posted by だっふぁー at 2006年04月11日 08:22
だっふぁーさん こんばんは

すみません、説明不足のまま記事にしたので何だか皆さんに色々と消化不良な気持ちを起こさせたようです。

すばらしいフォローを一番最初のコメント、guitarbirdさんのところでして頂きました。

下手な説明より、そちらをどうかごらん下さい(苦笑)
Posted by fukurou at 2006年04月11日 21:25
おはようございます。juiceです。紹介してもらったサイトで、ドラミング聞いてみました。生音を聞いてみたいなぁ~と感動。最近から鳥に興味を持ち始めた自分には、全て新鮮でドキドキです。
Posted by juice at 2006年04月12日 04:31
juiceさん こんばんは

自分もドラミングをもっと聞きたいです(笑)

そこで、明日から月いちの連休を利用してちょっとだけ遠征したいと思っています。
もう少し自然が豊かな森を探して出来ればアオゲラを見てみたいと・・(笑い)

おそらく森へ入ったら期待感でドキドキでしょうね(笑)

でも雨の予報、雨天決行です!
Posted by fukurou at 2006年04月12日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定点観察(初体験)
    コメント(14)