ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月01日

秋の便り?

9月1日、区切りの日にいつもの稲佐山へ行ってきました。

ツクツクボウシは8時30分頃から鳴き始めました。
もう大型のセミの鳴声は聞こえてきません。
虫の音と地鳴きの小さな野鳥の鳴声だけが聞こえます。

前日は豪雨で250mmが降りましたが、一雨ごとに空気が秋めいてくるのが分かります。

いつもの駐車場から200m程の野鳥ロードを歩き始めると電線にいつもと違う鳥が止まりました。


秋の便り?

・・・ムムムム・・・この日初めて見る野鳥がこれまで見たことの無い野鳥!

いつもだったらこの電線にはツバメ、ホオジロ、シジュウカラが止まるのが相場だったので一気にテンションが上がります!

この道を20m程上ると木のトンネルの道になります。

いつものようにカラ類の混群に迎えられます。

今日はシジュウカラ、エナガ、チィーチィーとメジロ、少し離れてコゲラ・・・。

エナガの群れが大きかったので全体としてはかなりの混群です。

自分の真上をたくさんの野鳥が木々を伝いながら移動していきます!

楽しすぎです!

楽しすぎて写真はありません^^;


でも、そこまではまだ序章でした。

この混群の周りにも別の群れがいました。

聞き覚えの無い鳴声も聞こえます。

②             ③
秋の便り?   秋の便り?

2週間程前からチラチラと姿を見ていたのがピンボケですがやっと写真に撮れました。

警戒心がとても強く、かなり遠くから双眼鏡で覗いても、あまり大きく見ることが出来ませんでした。

④             ⑤             ⑥
秋の便り?   秋の便り?   秋の便り?

冒頭の電線に止まっていた鳥もこの群れの中にいました。

他にも数種、識別できなかった野鳥がいましたが・・・写真もないのでまた次回・・・もう居ないかもしれませんが・・・。

写真をもう一度見直したらもう1種いるようですので追加します。

⑦ 鳥が見えますか?
秋の便り?

  ⑦をズームします。


秋の便り?

かなり遠くから写っていれば儲けものとシャッターを切った写真です。

目先線は黄色味がかっていて、過眼線は白っぽいです。

ムシクイのようですが、こっちがセンダイムシクイでしょうか?



帰路バタバタと大きな羽ばたきの音と共に前方の枝に止まった鳥がいました。

一瞬キジバト?と思って双眼鏡で覗くとおそらくホトトギス!

お腹の縞模様もくっきりと図鑑で見るのと同じ姿・・・当たり前ですが(笑)

勿論、写真を撮る暇がないのはお分かりだと思います。

向こうも降りてきたら、人間がいたので驚いたのか、すぐに枝を飛び渡りながらすぐに飛んで行きました。

今の時期はホトトギスは鳴かないので飛んでいる姿をたまに見るだけですが、今日はハッキリと見ることができました。

②と④は識別でいつものように迷っています。

guitarbirdさん、よろしくお願いします。

今回のいつもの場所での大きな変化は、どうしても季節の変化と結び付けたくなります。

追加

guitarbirdさんはまた4日まで旅の人のようです。
皆さんのお力拝借、お願いします^^;



同じカテゴリー()の記事画像
しばらくお休みします
良き日和かな
幼鳥シリーズ(シジュウカラ)
定点観察(稲佐山)
幼鳥シリーズ(トビ)
続ツバメ
同じカテゴリー()の記事
 しばらくお休みします (2006-09-06 08:33)
 良き日和かな (2006-07-31 23:06)
 幼鳥シリーズ(シジュウカラ) (2006-07-25 22:33)
 定点観察(稲佐山) (2006-07-08 01:19)
 幼鳥シリーズ(トビ) (2006-06-29 13:13)
 続ツバメ (2006-06-25 23:50)
この記事へのコメント
こんばんは
もう大型のセミは姿を消しましたか。
こちらはクマゼミはいなくなりましたがアブラゼミが鳴いています。
ツクツクボウシは凄く多い気がします。
相変わらず鳥が多くていいですね。
Posted by ADIA at 2006年09月01日 20:49
ADIAさん こんばんは

今日の早朝はいつもと違っていて驚きました。
これまでは7時過ぎには鳴いていた鳥見では邪魔になるセミの鳴声が聞こえないのです。
秋の夜長の虫の美しい音色がツクツクボウシが鳴き出すまで楽しめました。
しばらく録音機も持ち出さなかったのですが、次回からは使えそうです。

札幌ではセンダイムシクイの旅が始まったとの記事がありましたが、今の季節色々な野鳥が羽を休めるために数日途中で滞在するようです。
この早朝の野鳥ロードは本当に見やすく野鳥も集まりやすい場所で特別な場所になっています。
Posted by fukurou at 2006年09月01日 21:48
こんばんは
野鳥図鑑で頑張ってみました。
④は胸の模様を頼りにしましたが、
ビンズイ、タヒバリ、似ている鳥がいて難しいですね。

と、いうことで「かわいい鳥ですね」
guitarbirdさんの答えを待ちます。
Posted by 白パンダ at 2006年09月02日 00:26
白パンダさん こんばんは

図鑑を見て頂いてありがとうございます。
後出しジャンケンのようで自分の見解を入れないのはズルイので一応残しておきます(笑)
②は見た場所柄と姿からムシクイの1種だと思いました。
希望では北海道の センダイムシクイ がここで羽を休めていると思いたいのですが・・・・^^;
④はビタキ三兄弟のコサメビタキのような気がしています。

写真で撮れなかったのですが、初めて見た野鳥、 サンショウクイ の姿形に似たのも一羽混じっていました。

初めて意識して向かえる野鳥の渡りの季節なので本当に楽しみな季節です。
Posted by fukurou at 2006年09月02日 00:57
これだけの鳥たちをカメラに収めることができるのが羨ましいです。
ぎたばさんの登場が待ち遠しいです!(笑)
Posted by Chum88 at 2006年09月02日 09:07
chumさん こんばんは

今度のキャラバンで鳥見は充分堪能して下さい!
guitarbirdさんの探鳥会は是非予定に入れてくださいね!
ちょうど野鳥の活性が上がる時期ではないでしょうか。
Posted by fukurou at 2006年09月02日 19:09
こんばんは、fukurouさん

④~⑥はエゾビタキのようです。
偶然ですが、私も今日初めてみました。
時間として1分ちょっとだったので、確信は
持てませんが(2時間弱待ってですよ)。

旅鳥で今が渡りの時期だそうです。
初見の鳥は本当にうれしいですよね。
私もずっと幸せな気分です(^^V
Posted by ひねもすラジオ at 2006年09月02日 21:38
ふたたび、こんばんは。

②~③はなかなか難しいです。
難しいですが、興奮してます。
というのも私の図鑑(山渓ハンディ図鑑7;日本の野鳥)
のカラフトムシクイと相似してるからです。

頭からの上面は黄緑色、腰が黄色、眉斑は黄色っぽい、
翼に黄白色の2本の翼帯、黄色っぽい頭央線,黒褐色
の過眼線があり、耳羽に白斑、そしてまれな旅鳥と
あります(同、P500)

すぐにベテランのN氏に携帯で写真の特徴を伝えました。
N氏はあいにくインターネットをされてないので、
口頭での説明になりました。

N氏の図鑑その他の本で、類似の鳥も含めて、
写真の特徴と照合してもらいました。
しかし、見たことがない鳥は確信が持てないということでした。
そして、BIRDERに写真を送り判別してもらったらどうかという
結論になりました。
というのもカラフトムシクイであればたいへん珍しく、
N氏の図鑑やその他にも「それらしき観察例がある~」
という記載があるそうです。

ネットでカラフトムシクイの写真を調べました。
相似するというくらいで確信がもてません。

カラフトムシクイだったらすごい写真ですよ。
Posted by ひねもすラジオ at 2006年09月02日 22:42
ひねもすラジオさん こんばんは

先日来よりの経験から、まず身近な野鳥から探すという事にしています(笑)

⑤は確かに胸の縦斑がはっきりしていて エゾビタキ の特徴のひとつですね。
野鳥の識別は本当に難しいと改めて感じています。

⑧はセンダイでしょうか?
Posted by fukurou at 2006年09月02日 23:04
こんにちわ 名前の割には鳥に詳しくない クマゲラ です
ほんとは あちこちでドラミングする、木をつつく意味でつけたもので・・
皆さん、野鳥の記事が多いので昔買っていた野鳥図鑑を出しつつ見ております
今回は稲佐山の辺りの電子地図を広げつつ 周りの風景を想像しつつ 「このあたりかー」と思いつつ拝見しておりました。いろいろな地域の方の記事を見れるのはちょっとした居ながらにして行ける『お茶の間内小旅行』のようですので・・
Posted by slowkumagera at 2006年09月03日 11:25
クマゲラさん こんばんは

稲佐山は市民に最も親しまれている山で、小さい頃の遠足は決まってこの山でした(笑)
最近はドッグランが出来る場所も出来て愛犬家の散歩姿が多く見られます。
それだけに知っているようで知らなかったこの山の自然の姿(主に鳥ですが・・・)に正直驚いています。

ドラミングという言葉さえ去年は知らなかったのですが、自然をノックして見るということですね。
いいお名前です。
Posted by fukurou at 2006年09月03日 21:04
こんばんわ、guitarbirdです
予定より早く、先ほど帰って来ました。

トラバありがとうございます!
そしてわざわざ呼んでいただき、ありがとうございます。

すいません、ですが、また明日にでもゆっくりと来ます。
後片付け(心のも含む)などもあって、
せっかくなのにゆっくり見れないのは申し訳ないので・・・
Posted by guitarbird at 2006年09月03日 21:23
こんばんは。

花よりも近づくことが難しいのでなかなか鳥を覚えませんが
写真にだけは収めるようにしてみてます。

出かけてからカメラを出しても解像度の関係で
拡大しても無理があるので今日の記事が限界です。
Posted by 牛とろば at 2006年09月03日 23:39
おはようございます、guitarbirdです

今朝は時間に余裕があるので、出直しまてきました(笑)。

先ず③はセンダイちゃんですね!
おお、元気でやっとるかぁ、と、旅から帰ってこの写真を見て、
おもわず声をかけてしまいました(笑)。
十勝にももういませんでした。
写真の雰囲気もトラバしていただいた私の記事のものと、なんとなく似てますね。
私はかなりトリミングしましたが、それでもfukurouさんの方が大きく写ってる(笑)。

②は光の加減で色の出方が変わっているのでしょうか。
この写真からではまったく分かりません。③と同じでしょうか・・・?

①④⑤⑥は最初、エゾビタキかと思いましたが、
サメビタキだと思われます。
サメビタキでも胸の縞が濃く出るものがいるということですが、
⑤⑥の写真の、羽と体が当たる部分の縞が、
エゾビタキにしては薄すぎます。これはほとんど、縞がないですよね。
サメでも、エゾ並に縞が濃い個体もいるらしいですが、
逆に、エゾで、この写真ほど薄いものはいないようです。

エゾはあと、雨覆の縁の白い部分がもっとはっきりしてます。
⑤で見える部分です。ただこの個体は、
サメにしてはその白い部分が目立つ方です。

それからエゾビタキはサメ、コサメより少し大きく、
野外で見ると明らかに大きく感じますが、それだけではなく、
エゾビタキは、すらっとして頭が小さい印象があります。
①の写真の頭と体のバランス特に、サメだと思います。
エゾはもう少し、頭が小さく見えます。
印象、と書きましたが、これは実際に見ると、はっきり分かるくらいです。

⑧もサメビタキっぽいです。
もし、羽と体が当たる部分で判断するなら、サメ、です。
ですが、上の写真ほどにははっきりとは言えません。

ちなみにコサメちゃんは、縞といえる状態にはならず、
ほとんどしみみたいな斑があるだけです。
コサメちゃんは、旅に出る前はまだ、旭山にもいました。

余談ですが、エゾビタキは、エゾと名がつくのに
北海道では繁殖しないので、嫌いです(笑)。
あ、鳥自体がじゃなく、その名前のつけ方が、です。

で、書いてみてやはり、自分で撮った写真じゃないので、
見た時の印象が残っておらず、難しいと思いました・・・
お粗末さまでした。
でもクイズのようで、面白いですね。
またどんどん撮って上げてください!
Posted by guitarbird at 2006年09月04日 08:28
guitarbirdさん こんばんは

丁寧な解説ありがとうございます。

場数を踏まないと野鳥の持つ独特の印象(ニュアンス)は分からないですね。
野鳥の声にしても個体差が大きいので鳴声のニュアンスを覚えなさいと本に書いていた記憶があります。

サメビタキだとすると、生息域は中部以北の高山針葉樹林帯ですから、こちらでは渡りの時期のみ観察できる事になりますね。

やっぱりセンダイちゃんでしたが(笑) いやぁ~旭山のセンダイちゃんが寄り道してくれたなんて本当に嬉しいです^^

他の野鳥より少し早い渡りをすると図鑑にありますが、それらしき姿が見えだした時期と符合します。

始めの頃はチラホラと少ない数でしたが、今回は10羽以上の群れだったと思います。

市内全体の山には相当数が羽を休めているのでしょうね!

野鳥の渡りのルートはほとんど詳細には分かっていないと聞いています。

少なくともセンダイ、サメビタキが稲佐山を今年通ったという事は分かりました(笑)
春の渡りの時期もまた来てくれると嬉しいし、来年の今頃もまた来てくれたら本当に楽しくなります!

僅かの経過でこうも稲佐山の野鳥が賑やかになるとは・・・本当に劇的でした。

初めて意識した渡りの時期、すばらしい自然の贈り物のようです!
Posted by fukurou at 2006年09月04日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の便り?
    コメント(15)