ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月23日

稲佐山のアオゲラ

ついに稲佐山でアオゲラの写真が撮れました!

約1年余り・・・定点で観察し続けてきて、これまでに鳴声は数回、姿は1度だけの私にとっては希少な鳥です。

ですから今回はアオゲラの記念すべき単独記事にします。

そもそもアオゲラのような大型のキツツキは、豊かな自然の指標みたいな存在です。
そのアオゲラがこの稲佐山に棲んでいるなんて思ってもいませんでした。

今朝は久しぶりの快晴の休日

このところ休日は始めに岩屋山、そして稲佐山と回っていたのですが、何の気なしに朝からjuiceさんの記事を見て、特別意識したわけでも無かったのですが、自然と稲佐山から散策を始めました。

このところ稲佐山のアカゲラは、数ヶ月間声すらこの聞いてなかったので期待すら持っていませんでした。

いつものように駐車場に車を止めて、いつもの散策路を歩いているとこんな鳥と出会いました。

稲佐山のアオゲラ  稲佐山のアオゲラ

黄色いモヒカンヘアーミヤマホオジロです。

この冬鳥はいつもアオジ、クロジのように明るい開けた場所に出てくることが少ないので写真に撮りにくい鳥のひとつです。

黄色いモヒカン・・・これは何かの暗示だったのでしょうか・・・
今になるとそういう感じを受けてしまいます。

アオゲラ

稲佐山のアオゲラ

赤いモヒカン



逢いたかったぁ~



稲佐山のアオゲラ

アオゲラがピョ~  ピョ~  鳴くと公園全体に響いて聞こえるくらい声量が大きいです。

ミヤマホオジロと遊んでいる時遠くで聞こえて、音を頼りに双眼鏡で探し、見つけました。
なんと!
駐車場に隣接する遊具の近く、最も人の近くにいるではないですか!
朝、この場所で一番に陽が当たる場所
野鳥達が寒かった夜から目覚める場所・・・でしょうか?

稲佐山のアオゲラ

大型のキツツキですから、鋭いカギヅメでしっかり身体を固定してます。

稲佐山のアオゲラ

最初は見下ろしで観察していたのですが、飛んで逃げられたと思ったらほとんど真上の樹上部に止まってくれました。
大慌てで身体を低くして、寝そべったり・・・アングルが取れないのもあり身体が熱くなりました(笑)

稲佐山のアオゲラ

こんなに近くで撮影できるなんて・・・もう夢中でした。


この日の朝はguitarbirdさんもこんな日でした。

この日は広い日本でキツツキを眺めている人が少なくとも3人は居たと・・・(笑)



同じカテゴリー()の記事画像
花芽へ・・・
今季初、ホオジロの囀り
ジョウビタキ
気になっていた・・・あれこれ
大晦日の野鳥達
イソヒヨとメジロ
同じカテゴリー()の記事
 花芽へ・・・ (2007-02-05 03:18)
 今季初、ホオジロの囀り (2007-01-30 21:40)
 ジョウビタキ (2007-01-24 00:12)
 気になっていた・・・あれこれ (2007-01-08 01:02)
 大晦日の野鳥達 (2006-12-31 21:59)
 イソヒヨとメジロ (2006-12-26 00:55)
この記事へのコメント
おはようございます
無知なσ(^_^)はアオゲラがキツツキだとこの記事を拝見して
知りました(^^;; ヒヤアセ(レベルが低くてお恥ずかしいっ)
いやぁ~勉強になります。
本当にいるのですねぇ~
赤いモヒカン、可愛いですね♪
写真に収められた興奮が伝わって来るようですヽ(*^^*)ノ
Posted by saki at 2007年01月23日 08:01
おはようございますjuiceです。

おお、3人目ですかな~。今日の記事にも書いたんですけど、昨日みたアオゲラは、こんな感じでした。まだ、開店時間じゃないんだけど~って感じでした。いや~なんか偶然を感じ、ちょっとした違和感も感じてます。(笑)そういえば、鳥は、モヒカン多いですね。
Posted by juice at 2007年01月23日 09:07
わーい、アオゲラに逢えたんですね!
おめでとうございます(^ー^)vfukurouさんの喜びが伝わってくるようですね♪

実はトップでjuiceさんの記事に何気に入って、あちこちで啄木鳥つながりができていた事に気がつきました(*´ー`)
日本中でみなさんが啄木鳥を見ていたなんて、なんだか楽しいですね。

啄木鳥は以前コゲラに会えたことで、すっかり満足しています(笑)
アタマが赤いのにも、いつか会えるといいな...(^▽^)
ほそぼそと、見て行きたいと思います。
Posted by harry at 2007年01月23日 09:13
名前はアオゲラでもモヒカンは赤いのですね~
お洒落で可愛いです♪
バックの空の色にも映えて素敵な写真の数々。
久々のご対面にhukurouさんの興奮が伝わってきました。(^^)
Posted by nanacat at 2007年01月23日 14:39
こんにちは
おめでとうございます。
最後の写真なんて、凄い迫力ですね。
>大慌てで身体を低くして、寝そべったり・・・アングルが取れないのもあり身体が熱くなりました
場面を想像すると笑えますが、真剣ですよね。
その時の興奮と、もどかしさが伝わってきます。
Posted by ADIA at 2007年01月23日 14:39
こんばんは。
ずっと撮りたかった被写体に出会えた興奮が伝わってきます!よかったですね!
カギづめやくちばしなど、特徴がしっかり写っていますね。
キツツキは、直に見たことはまだ一度もありません。きっと身近にも探せばいるんでしょうね。すこしずつ、いろんな鳥を探していこうと思っています。
私は鳥を撮り始めたばかりなので、どんな鳥でも初めてに近いこともあり、興奮の連続です(汗)。
Posted by hiro_traviq at 2007年01月23日 21:47
sakiさん こんばんは

ルリビタキでなくてすみません(笑)
もう少しキツツキらしい姿で撮りたかったのですが、稲佐山では希少生物です。
次に出会うのはまた1年後でしょうか・・・
雲仙あたりまで行くと個体数も多く、もっと見れると思うのですが、この場所で見れたのが大感激でした。
Posted by fukurou at 2007年01月24日 00:24
juiceさん こんばんは

やはり体温を暖めに来ていたのでしょうか・・・
他にも、モズ、イソヒヨ、ヒヨ等この場所に集中していた気がします。
モズも明らかに太陽に向かって光を浴びていました。
Posted by fukurou at 2007年01月24日 00:28
harryさん こんばんは

この日アオゲラが出た場所は500台は車が入る大きな駐車場のすぐ脇の木でした。
信じられないような大胆さ、驚きました。
harryさんの地元では、おそらく個体数も多いと思います。
アオゲラと云わずオオアカゲラと出合って下さい!
鳴声を覚えておくと見つけやすいです。
Posted by fukurou at 2007年01月24日 00:39
nanacatさん こんばんは

何だか私の興奮ばかり伝わっているようでお恥ずかしいです。
地元で見れないので、アオゲラを見に大分の山まで行かなくて良かったです。
一応、そんな予定もしていた訳です(笑)
Posted by fukurou at 2007年01月24日 00:47
ADIAさん こんばんは

稲佐山のアオゲラとは半年以上ぶりのご対面で興奮しました。
ネットで見る長崎のアオゲラの写真はもっと深い山でのもので、
国立公園の雲仙あたりが多いようです。
雲仙あたりでは棲んでいてもおかしくないと思いますが、最も地元の人間に近い山での生息が写真で証明できたこと、とても嬉しいことでした。

アオゲラの棲む山、大事にしたいと思います。
Posted by fukurou at 2007年01月24日 01:02
hiroさん こんばんは

ありがとうございます。
私も今でも身近な鳥でも見ていて気持ちが高まります。
よく見る鳥は最近少し余裕を持って見れるので、色々な行動を楽しみながら観察しています。
hiroさんの地元の方が野鳥はたくさん観察できると思いますので、楽しみに記事をお待ちしています。
Posted by fukurou at 2007年01月24日 01:10
おはようございます、guitarbirdです

遅くなりました、というか、いつものことですが(笑)。
アオゲラは、「本州のクマゲラ」という本で、
クマゲラがいる環境の「前線」にいるような感じで、
少し細かく生態が紹介されていました。
(「前線」というのは、私が読んで感じた表現でオリジナルじゃないです)。
北海道では時々、ヤマゲラをアオゲラと間違っている方がいます。
一度、旭山で話をしていると、私がヤマゲラですねと言っても、
最後までアオゲラと言い続けて年配の女性もいらっしゃいました(笑)。
Posted by guitarbird at 2007年01月24日 06:49
モヒカン族の大酋長といった鳥ですね。
頭の赤もカッコいいですし、頬の赤も勇ましい感じ…。

意識して見ていると、実は色んな鳥が向こうから姿を見せてくれているんですね~。
Posted by Chum88 at 2007年01月24日 09:48
guitarbirdさん こんばんは

そちらではメインとなるキツツキの殆んど見られるのは本当に羨ましいです。
自分の中ではフクロウ、キツツキの存在は森の豊かさの象徴のような印象です。
「本州のクマゲラ」・・・興味深そうな本ですね。

一度是非「キツツキ」の特集記事を希望します(笑)
Posted by fukurou at 2007年01月24日 22:47
chumさん こんばんは

大酋長・・・確かにインディアンの風貌によく似てます(笑)
少数民族でもいいですから、いつまでも森に残っていて欲しいものです。

そうなんです、意識すれば野鳥が近くに寄ってくることも多いです。
その瞬間に身を低くしてパチリというのもこれまで多く経験しています。
こちらから近づくよりいい写真が撮れる確率が高いです。
Posted by fukurou at 2007年01月24日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稲佐山のアオゲラ
    コメント(16)