ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年02月25日

出会った野鳥達(本明川下流域)

本日は本明川下流域、市街地から諫早干拓地内、外へのルートを辿りました。

やはり以前、たくさんの冬鳥を向かいいれたであろうこの地域をまわるのは気が重い感じでした。
カモ類も上流域、中流域に比べると見つけるのに苦労します。

出会った野鳥達(本明川下流域)

市街地でもコガモ、サギ類は相変わらずですが、さすがに騒々しいのか個体数は少ないです。
そんな中で違う個体が上の写真。 単独でいました。 名前はすみません、調べがつきません。
追記・・・ヨシガモのような気がします、確信はありませんが。

出会った野鳥達(本明川下流域)

干拓地内へ入りました。
立ち入り禁止の所が多く写すのに苦労しました。一番近寄れるところからの写真で、無断で立ち入った訳ではありません。^^;
干拓前でしたらこの下流域は絶好の冬鳥たちの隠れ家となったと、そんな想像をしてしまいます。 

ここでもコガモ以外は見れませんでした。

出会った野鳥達(本明川下流域)

例のギロチン前の風景です。
ここには以前使われた防波堤があり、漁をするの船の姿が目に浮かびます。
遠くにカモの姿が見えます。 判別は無理でした。

出会った野鳥達(本明川下流域)

そこへ流れる川辺の風景です。
水辺に浮かぶカモの姿は見れません。
調整池の水質が相当悪いのが見た目にも分かります。


その代わり周りのアシ原には、人も余り入ってこないので野鳥の地鳴きはよく聞こえます。
ホオジロだけはここでもスズメ並みでした、
ここへ来てちょっとだけ和ませてくれたのが

ヒバリの囀り

出会った野鳥達(本明川下流域)

ヒバリ特有の急上昇、ホバリング、急降下、よく喉が嗄れないものだと関心!
かなりの数の固体がいるのが確認できました。
ヒバリのポイントとしてナビに登録(笑)

ギロチンの外へ出てみました。

出会った野鳥達(本明川下流域)  出会った野鳥達(本明川下流域)

ユリカモメでした

久しぶりに見た
イソヒヨドリ雌

出会った野鳥達(本明川下流域)


出会った野鳥達(本明川下流域)


ここの環境でこういう写真が撮れた事で少し気が楽になりました。

追記

冬の干潟は環境が保たれているのなら、今の時期冬鳥が多く飛来しかなりの種類と数を目撃出来るはずです。
そう期待してこの川を下り4日にわたり野鳥と環境を見てきました。
この下の干潟には必ず多くの冬鳥がいるに違いない、少なくとも自分はそう思って下りました。
結果はご覧の通り、少ないです。

是といって科学的に裏づけがあるわけでもないのですが、直感としてあのギロチンを境に環境が遮断されていて、冬鳥たちが餌とする物も乏しく、豊かなはずの干潟が痩せてしまいカモを中心とした冬鳥が上流域へと導く川をも遮断している、そんな気がしています。

地元長崎ではかなり豊かな自然を残す本明川ですが、干拓による影響が上流部の森の野鳥達に影響を及ぼさないことを願うばかりです。

最後の写真、人と野鳥との距離感がこれくらい近くなる日がくるといいな、そう思います。



同じカテゴリー(本明川流域の鳥たち)の記事画像
出会った野鳥達(本明川中流域)
出会った野鳥達(本明川中流域)
出会った野鳥達(本明川上流域、富渓谷)
笑うホオジロ
同じカテゴリー(本明川流域の鳥たち)の記事
 出会った野鳥達(本明川中流域) (2006-02-21 21:26)
 出会った野鳥達(本明川中流域) (2006-02-17 20:48)
 出会った野鳥達(本明川上流域、富渓谷) (2006-02-13 20:34)
 笑うホオジロ (2006-02-13 17:50)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

あと5分で寝るところでした(笑)。
ここがかの有名な諫早湾・・・

最初のカモは確かにここからでは判別できないですね。
ヒバリがもう囀っているのですか・・・
と思ったけど、こっちでももう留鳥は囀っているので、早くはないですね。
ヒバリはA公園にはいないんです。開地が狭すぎて。
ただ、かつて見たという方もいらっしゃるんですが、分かりません。
ユリカモメは冬は北海道にはあまりいません。

そうそう、オホーツクの鳥だけの記事を、明後日にでもまた上げます。
ワシ以外は、期待したほど面白くはなかったのですが・・・
Posted by guitarbird at 2006年02月25日 23:57
ヒバリ、いいですねぇ。

ここ最近、いつも書いてますが、やっぱりトリは飛んでいるのがいちばん美しいデス。

そういやコッチにきてからというもの、ヒバリが上空でホバリングして囀るのをみたことありませんね(´へ`;)

春先に九州に帰れば間違いなく見えると思うんですが…見たいなあ。
Posted by そると at 2006年02月26日 00:13
まとめて こんばんは

何といっても今日はヒバリでした。
警戒心がかなり強く、地上の写真はまたトライしてみます。
これで二度目のなのですが、身近な名前の割りに姿が見れない野鳥のひとつです。
 
資料ではこの川ではタヒバリもいるとのことでしたが、タヒバリはセキレイ科で別物ですね。
ハマヒバリというのもいるらしいですが、まさか・・でしょう(笑)

ホバリングの写真はそるとさん用で意識してました(笑)

干拓地の中へはガードマンがいっぱいで写真を撮るのに苦労しました。
今日は何だか疲れてしまいました。
Posted by fukurou at 2006年02月26日 01:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出会った野鳥達(本明川下流域)
    コメント(3)