ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月25日

オオルリ

昨夜仕事帰りにヒメボタルの観察地へ寄って11時頃帰宅。
ヒメの森の入り口のゲンンジもまだ盛期前か僅かしか飛んでいません。
ヒメはやはりまだの様子です。
去年の初認は6月3日だったでしょうか、一昨年もほぼ同じ時期だったので今年もその頃になりそうです。

この場所は岩屋山の麓の住宅街のすぐ近くで、身近な自然として稲佐山のように観光開発もされてなく
長崎の希少な動植物がたくさん生息している場所でもあります。

ヒメボタルの話題から始めましたが、この岩屋山系の中にある式見ダム周辺を今日は散策してきました。

標高100m程の場所にあるこのダム湖は、冬には色々な冬鳥達(オシドリ、シロハラ、ホオジロ類)が姿を見せて楽しめます。
一番いいのは人が少ないという事でしょうか(笑)・・・ゆっくり楽しめます。

旅鳥達が通過してしまったあと、この場所でどんな野鳥達が見れるか余り期待もしないで
フラフラと一周したのですが、何とオオルリが囀っているではないですか!
前回のヤスミでは市民の森(標高200m程)、今日は式見ダムと・・・
もしや、今の季節になってもこの場所で囀るということは、この地を繁殖場所に選んだということ?

長崎でのオオルリは高山へ移動しての繁殖とばかり思い込んでいたし、去年も気づかなかったので
この時期の市内でのオオルリの観察はとても驚いています。

今日は一度もシャッターを切ることなく終わったので写真はありませんが、前回同じように市民の森へ向かう途中にある小ヶ倉ダム周辺((標高150m程)で囀っていたオオルリの写真です。

オオルリ

そこで図鑑の解説をもう一度読み返すと

夏鳥として北海道から九州に渡来し、低山から山地にかけての林に生息し、渓谷に沿った林を好む、枝先に止まって囀ることが多い。(日本の野鳥590より)

オオルリがあまり見れない特別な野鳥と思い込んでいたのに

私の地元でも身近な野鳥だとしたら・・・

嬉しいこの二日(5月20日、24日)の探鳥の記録です!

これから先、この場所のオオルリ達は追跡調査することになるでしょうが、

秋の渡りの時期まで居てくれると思いたいです。

そしてオオルリの写真をいっぱい撮りたいです(笑)

この場所で確認したその他の鳥達

センダイムシクイ、ヤブサメ、ホトトギスその他留鳥カケス2、アオゲラ

殆んど声だけの確認ですが・・・。




この記事へのコメント
おはようございますjuiceです。

身近で、人がいない!最高ですね!新しい発見も嬉しいですね。野鳥を少しだけ声で確認出来るようになったのは、ブログとかのおかげだな~と思ってます。声しか聞こえなくなって今までの修行?が無駄じゃなかったと実感してます。でも、まだまだ、勉強中なのですが・・・。(笑)
Posted by juice at 2007年05月25日 09:06
こんばんは^^
そろそろホタル...と心待ちにしてましたら、ついに動き出しましたね。
今シーズンも、fukurouさんのホタルの写真、楽しみにしております!

オオルリ...
そうなんですよね。
会えない鳥だと思っていたのですが、全く、ではなかったんですよね。
私も今シーズン。考えていたより見ることができたなあ、と驚いています。
ただしどうもいつもオオルリのきれいな瑠璃色をしっかりと見ることができず、消化不良気味ですが(^^ゞ
Posted by harry at 2007年05月25日 21:14
juiceさん こんばんは

去年はおそらく気づかなかったのでしょうが、去年見えなかったものが今年は着実に見えるようになっているのが嬉しいです。
声だけできっちり識別するのは微妙な鳥もいるようですが、juiceさんのように動画で総合的に証拠を残すと識別の助けになりますね。
自分も今の写真で行き詰ったらビデスコにもチャレンジしてみようかと・・・。
Posted by fukurou at 2007年05月25日 22:29
harryさん こんばんは

オオルリはまだ地元でチャンスがあるかもしれないと分かっただけで
嬉しいですね。
いると分かればその場所へ何度も通うと向こうから「撮ってぇ~」と
姿を見せてくれるものです。
きっと・・・。
Posted by fukurou at 2007年05月25日 22:37
こんにちは。

ホタル楽しみですね。
ブログのおかげで去年のいつごろとかわかるのが非常にありがたいです。

オオルリも幸せを運んできているようでいい出会いですね。
Posted by 牛とろば at 2007年05月26日 13:58
牛とろばさん こんにちは

ブログも一年経つと去年の出来事と比較が出来ておもしろいです。
私は気が向いた時だけしかフィールドノートに記録してないので
このブログがその代わりになってます(笑)

今年こそホタルを是非!
Posted by fukurou at 2007年05月26日 17:02
こんにちは♪
去年、fukurouさんのホタルの記事をチラ見させて頂いてたのを
思い出しました(笑)
1年って早いですねぇ~
オオルリ、私の中ではすっごく特別な鳥ですが鵜の川でもまだ
見られるのかなぁ~
hiro会長が目撃しておられるようなのですが、出会えるかどうか・・・
逢えたら、良いことありそうでドキドキしますv(^^)v
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年05月26日 17:59
sakiさん こんばんは

オオルリはもう少し深い森の谷間で繁殖してそうですが、鵜の川の源流辺りまで遡って散策できれば・・・と感じます。
地元の川でオオルリが繁殖して命を育んでいるとすると
~感動~ですね!

1年・・・早いです。
ヒメの過去の記事を見直して和歌山まで飛んでいこうかと・・・マジ思いです(笑)
Posted by fukurou at 2007年05月26日 22:45
こんばんは
5月12日に初めて光り始めた姫蛍、今まで夜の気温が低く、なかなか数が増えませんでした。
でも、昨日しっかり雨が降り、気温も高くなってきたので、今夜(5月26日)は蛍日和になりました。
和歌山県立紀伊風土記の丘の山にも、大池の傍にある八重桜の丘にも、今夜はたくさんの姫蛍が光っています。(蛍の丘になっています。)
今、うっとりしながら山を一周してきたところです。(まだまだ最高ではありませんが・・・)
これから先一週間は楽しめると思います。
夜遅くなるほど光るので、蛍のシーズンは寝不足になります。
どらえもんのどこでもドアがあれば、fukurouさんにも見ていただけるのにと思います。
Posted by 月のしずく at 2007年05月27日 00:21
月のしずくさん こんばんは

情報ありがとうございます!
見たい・・・です!
6月初めに連休がありますが、飛んで行きたい気持ちでいっぱいです。
幻想的でしょうね・・・
もう気持ちはそちらへ向かっているのですが・・・(笑)
Posted by fukurou at 2007年05月27日 00:47
もうホタルが話題に上る季節なんですね~!?
昨年は結局どこへも見に行けませんでしたが、今年はなんとかしたいものです。

オオルリの繁殖が確認できると良いですね。
この青色を写真で見ているだけで幸せな気分になります♪
Posted by Chum88 at 2007年05月27日 12:02
chumさん こんばんは

早朝は鳥見へ、夕方からホタルへと嬉しい悲鳴です(笑)

オオルリはやはりあちらこちらで繁殖しているようで、嬉しい事実でした。
オオルリは雄が目立つのでこれまで雄しか目にしてないのですが、繁殖しているので雌も近くに居るはずです。
今度は雌の観察にチャレンジしたいと思います。
オオルリの囀りのCDを聞いていると雌の囀りもあるのを発見しました。
鳴声も微妙に違うのでこれも聞き分けられればと思います。
Posted by fukurou at 2007年05月27日 22:25
こんにちわ、guitarbirdです

今朝起きてアイーダのおしっこに外に出ると
オオルリの声が山から聞こえました。
去年は庭にも来ましたが、一昨年までは
うちにいてオオルリを確認できることはなかったです。
Posted by guitarbird at 2007年05月28日 10:26
guitarbirdさん こんばんは

いったいどれくらい夏鳥として市内で繁殖しているのか、
去年知らなかった鳥達が近くでも繁殖しているようです。
囀りが終わると見つけにくくなるので、その前にしっかりこの目で
確認できればと思ってます。
同じ市内でもアカショウビンの声が朝から家にいて聞こえてくるという人も
いらっしゃいました。
引っ越そうかなぁ~(笑)
Posted by fukurou at 2007年05月28日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオルリ
    コメント(14)