出会った野鳥達(本明川中流域)
富川渓谷 第二弾
そるとさんのご要望に応えまして(笑)
飛ぶ鳥シリーズ
キセキレイ
一級瀬に思わず逃げるコガモ
カワセミ(初めて見ました、ラッキー♪)
では、本題・・・
二度目の富川渓谷です。
先日と比べて気温が急に下がった為か?野鳥の活性がいまいちの日でした。
あれだけ多かったエナガの姿は一度も見れず、本日のメインはこの人
ホオジロ
もう気持ち良さそうにさえずりを始めてました。
カシラダカの冠羽のように見えますが頭部の模様からホオジロとしました。
風邪が強かったのでヘヤースタイルが乱れたのでしょう(笑)
先日のエナガ並の群れでした。
シジュウカラのさえずり
胸のネクタイ模様ですぐ判別がつきやすいですが、まともな写真としては初登場です。
イソシギ
先日は見なかった、ハク、キ、セグロと三種類のセキレイと共に初登場!
セキレイと同じく尾羽を上下に振って歩くので見間違いそうでした。
図鑑を見るまで矢部川で見たクサシギと思っていましたが違ってました。
画像を入れてませんでした。
カワラヒワの群れ・・・全部で6羽でした
今日のドラマはなんといってもカワセミでしょう ♪
ぎたばさんの宿題のカモを観察しないと怒られるので(笑)下流のコガモのポイントへ、
そこにはセキレイとコガモとイソシギがいましたのでしばらく車の中から撮影していたら・・
静止こそしませんでしたが、ホバリングしながら下流から上流へ♪
あとはカメラにお願い状態でした。一瞬の出来事です。
今日はこんな日和です
これで次の休みもここへ通うことになりそうです(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事