出会った野鳥達(本明川上流域、富渓谷)
それでは本編
富川渓谷は多良山系にある渓谷で、諫早市へ流れる本明川の源流部になります。
カワセミを検索していてここ諫早での写真を見つけ、おそらくこの辺りでは?ということで
今回の鳥見の小旅行となりました。
本日の一番の収穫は真っ先に訪れました。
駐車場の脇にエナガの群れがお出迎え状態(ニコニコ)
以前出会ったときはかなり神経質な感じだったのに・・・。
エナガ
トリミングなしの再接近です
今日はこのエナガと会えただけで大満足でした。 20羽くらいの群れでしたよ。 いつ見ても愛嬌があります。
この辺りではウグイスの谷渡りも始まり、春がもうそこまでやってきているようです。
実際、クルマへ戻るとクーラーをつけたくなる程の陽気でした。
ウグイスだけはさえずりか鳴声か区別がつきます。
アオジ
二度目の登場、同じような状況でした
ウルトラシジュウカラ(笑)シュワッチ
ホオジロ
帰路の途中の人家に近いところにて
里山の棚田付近にて
???カワラヒラだそうです
正面だけでよく分かりません
ちょっと横顔を・・・ぎたばさん、よろしくです。
他にシロハラらしき写真も撮りましたが残念ながらピンボケでした・・・。
ここ富川渓谷は初めての場所だったのですが、他にも全く聞き覚えの無い鳴声多数、野鳥の楽園?
またひとつお気に入りの場所が増えました。
カワセミとは会えなかったのですが、今日もじゅうぶん自然を味わえて良い気分です(笑)
追加
コガモの親子
春っぽい風景ですね
関連記事