猛禽三昧(ハヤブサ科)

fukurou

2008年11月05日 00:45

いよいよ秋も深まり猛禽類の季節に入りました。

そこで最近撮り溜めた猛禽類を並べてみました。




いつもは鉄塔のはるか上で、小さく見ていたハヤブサ(幼鳥)も近くで見ると迫力満点です。



車で近づきましたが我関せず、逃げないでモビングしてくるカラスの様子が気になる様子でした。


チョウゲンボウより一回り小さなコチョウゲンボウ(雄)、とても美しい鳥です。




小さな鳥ですが、一回り大きなチョウゲンボウより小鳥たちには恐い存在です。



チョウゲンボウ(雄)



小鳥達も捕食するという噂ですが、チョウゲンボウが電線に止まってもすぐ横に小鳥の群れが並ぶほど恐がれてないようです(笑)
おもにバッタなど昆虫相手に一日中食べることに夢中になって飛び回っています。



次々に通過していくアカアシチョウゲンボウ達

幼鳥1



幼鳥2



幼鳥3



成鳥(メス)



去年の再現で次々に飛来、また来年もと期待しています。

もっとハヤブサの仲間を撮り溜めてから記事にと思ってましたが、更新もしないと・・・ね(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事