菊池渓谷散策

fukurou

2006年04月23日 17:42

菊池渓谷はこのブログの最初の写真で使っていました。
ちょうど紅葉の季節に撮ったものです。
それ以来の九州の景勝地菊池渓谷への遠出に昨日出かけました。

月給鳥り(笑)の悲しさ、雨の予報でも少ない連休、行かないと・・・。

前回は紅葉が目的、今回は鳥見でしたが、雨では期待薄ですね。 
実際、傘をさして歩くと目だってしょうがない、かなり遠くから逃げていくのが分かります。

雨中の散策、首からカメラバックと双眼鏡、左手に傘、右手に一脚とカメラ・・・、
傘はカメラの保護用で自分は雨合羽です。・・・不恰好・・・。

夜明けと同時の渓谷入りで貸切状態、雨でも気持ちいい朝です。

ゆっくりと川沿いの遊歩道を登っていきます。
鳥見は殆ど諦めていたので、囀りと川の流れの音を効果音に自然林を楽しみました。
説明は入れませんのでごゆっくり自然林を楽しんで頂ければと思います。

渓谷内で沢山見られる古木の光景













上流域の沢





コケの卵?



唯一、最後に出てくれたオオルリ



深い森の渓谷によく似合う野鳥ですね。
日本三鳴鳥(他にウグイス、コマドリ)の中のひとつです。
よくこ渓谷にこだましてきれいな囀りでした。
ここにはその全てが生息しています。

今回初めて見た野鳥、オオルリ、ヤブサメかと思ったミソサザイ、確認できなかったハトより大き目の野鳥二種類。
他に知らない鳴声多数

野鳥という新しい視点で菊池渓谷を訪れてみて、雨の中で初の野鳥を見られただけでも満足でした。

それにしても、自然林の存在感には圧倒されます。
遊歩道の片道、木の写真だけで200カットは自分でも驚いてしまいました。
渓谷で水の写真をこれだけ撮らなかったのも初でした(笑)

次こそ晴れた日にと・・・


あなたにおススメの記事
関連記事