ブラインドテスト
久しぶりの休みだというのに予報どうりに午後から雨になりました。
これで年内の鳥見のチャンスはあと一回、どうか次は晴れて欲しいものです。
午前中はどうにか重たい空でしたが出かけましたが鳥もこんな天気では活発に動きません。
そこで今日は先日ポッチっとした
迷彩ネットの使用テストをしてみました。
場所は最近通っている例の水場です。
今回は遮蔽物無しの状態でどれだけ出てくれるかをテストしてみましたが、曇天の寒い冬場のことテストするには悪条件でしたが、どうにか実験ができました。
ネットを頭から被り(ちょっと他からは見られたくないですが(笑)、こんな天気だれも居ません)その中からの視界は予想以上に周りを観察できるのに驚きました。
普通のテントタイプのブラインドも持っていますが、周りの状況が観察できないので面白くなく、一度使っただけです。
今回購入した迷彩ネットならマフラー代わりに首に巻いて持っていける(笑)
嵩張らず必要な時に使える印象です。
ノートリミング画像
距離でおよそ5~6m、普通なら気付かれるとすぐ飛び去られる距離です。
おそらく人間だとは思っていないのでしょう、気になる物体程度くらいで度胸がいい固体は気にしながらも水浴びもしていきます。
ウソはシャッター音だけでも逃げてしまうのでサイレントモードで撮ってます。
これまでの写真は低木の陰に座って撮っていますが、今回は立ったまま三脚を構えました。
これ、使えますね!
今日は天気も悪くこんな記事になりました。
関連記事