森の冬鳥たち
大雑把に森の冬鳥達とタイトルにしましたが、写真はそんなに撮れていません。
一昨日出かけて
ベニマシコを単独で記事にしましたが、その他にも
ルリビタキ♀、
ミソサザイ、
アオジ、
ミヤマホオジロ、
シロハラと代表的な森の冬鳥達を確認しました。
写真に撮れたのは
ミヤマホオジロ♀
鮮やかな黄色を持つこの鳥を冬になるとよく見かけて楽しませてもらってます。
これまでも随分記事の穴埋めに使わせてもらいました(笑)
雑木林のあちらこちらで
カラスザンショウの木の実が熟しだし、野鳥達が集まっているなと眺めると決ってこの木の実を夢中で食べている場面に出くわします。
ウグイス
普段は恥ずかしがり屋のウグイスも数羽がこの実を夢中に食べていました。
私は隠れる事もしないで写真を撮っていましたが、ノートリミングでこれだけ近づいているのですから相当大好きな木の実なんでしょうね。
メジロ
久しぶりにメジロの出番です(笑)
カテゴリーに作った「花とメジロの歳時記」がいきなり木の実です。
狙って撮るのはやめて自然にまかせてこのカテゴリーは残していくつもり(笑)
明日また休みで勿論鳥たちを探しに出かけます。
今日は曇り空でしたが、明日はどうでしょうか・・・
明日晴れるといいなぁ~
関連記事