旅鳥情報(ツツドリ)

fukurou

2007年09月17日 00:55

パソコンが壊れても鳥を見に出かけてしまうおバカさんです(笑)

古い引退したノートをどうにか使えるようにしていますが、動作がもう今にも固まる寸前で
どうにか一枚だけ現像しましたので記事にします。

ツツドリはお馴染みのカッコウの仲間で、森の谷あい辺りからボボッ ボボッ と低音でよく響く声が聞こえてくるのでご存知の方も多いと思います。

図鑑によると ツツドリ は秋の渡りの時期になると好んで食べるサクラケムシという蛾の幼虫があります。

今回見に出かけた場所も深い森の中にあるダム周辺のサクラ並木です。

どうも偶然とは思えませんね。

サクラ並木だったら普段警戒心が強く見ることが少ないツツドリといえども写真に納まってくれるノンビリ屋のツツドリもたまには居ます(笑)

今日のツツドリ



今回、ツツドリの托卵相手のセンダイムシクイ等も大挙してやってきてます。
もしかしたらツツドリもセンダイムシクイのことを本当に親だと勘違いしているのかも知れませんね(笑)

生みの親より育ての親・・・

思わずこんな言葉が浮かんでしまいました(笑)

瀕死の古いパソコンでの画像処理でこれ一枚をどうにかWeb用に現像しました。
もっと写真を載せたいのですが、ごめんなさい。

メモリー容量が残り少ないノートで帰宅して1~2枚の写真を現像しています。
ツツドリの別な写真を等倍にトリミングしましたので追加しておきます。


メモリー容量が残り少ないノートで帰宅して1~2枚の写真を現像しています。
ツツドリの別な写真を等倍にトリミングしましたので追加しておきます。






あなたにおススメの記事
関連記事