探鳥

fukurou

2007年01月03日 20:42

今日は長崎県本土では初飛来というタンチョウを見に出かけてきました。


新聞でタンチョウの飛来が話題になり、多方面から観察がされたと聞いてますが私は見に行く機会がなく今日になりました。

飛来を確認したのが11月初旬・・・11月25日までは滞在が確認できていたので、このまま北帰行までいてくれる事を期待して・・・ちょっと甘い期待ですが(笑)



場所はハウステンボスに程近い川棚町中山郷の田んぼ



地名、家名にも「鶴」の付く名残りがあるそうで、昔からこの地域に鶴が飛来しているのが分かります。


こういう稲刈りの跡地に多いカワラヒワの他に始めて正対できたアトリの写真が撮れました。



アトリと云えばマヒワの群れに混じっていたあの鳥です。

思っていたのより小さい感じです。
スズメと同じくらいでしょうか。
冬鳥で全国に飛来、複雑な色彩で田んぼで見るとちょっと楽しくなります(笑)
大きい群れで行動するらしいですが、この群れは15~20羽程度でした。


次にカラスに追われている小さな鳥を見つけました。

チョウゲンボウです。



カラスが来なければもっとゆっくり見られたのですが、すぐに追われて数度目に結局この田んぼの遥か向こうの林の方まで追われてしまいました。

生存競争が激しいです。



ゲンボウのホバリング姿は何度見てもカッコイイです!

タンチョウに話を戻します。

おおよその情報は仕入れていたので、いれば見つけられると思っていましたが、結局見ることが出来ませんでした。

タンチョウの写真で新年の野鳥として飾りたかったのですが・・・残念でした。

タンチョウはguitarbirdさんにバトンを渡すことにします(笑)

guitarbirdさん よろしくお願いします!
最近手に入れた手袋、ちょっと気に入ったのでお知らせします。

アウトドアグローブ




カメラを扱える手袋を色々試してみましたが、この手袋が今のところ最も使いやすい物です。
表面のゴムに細かなひだひだが付いていて、細かい作業も出来、グリップ性も良好。
耐久性はまだ分かりませんが、全体のゴム部分と一体になっているので割と長く使えそうです。

あなたにおススメの記事
関連記事