渡りの鳥たち

fukurou

2008年05月01日 22:25

いよいよGW本番も間近ですが、私はいつもと変わらず仕事と休みの鳥見の日々が続いています。

数日に一度のペースで同じ場所を訪れていますが、出かける度に変化があるのはこの時期の楽しみです。


サンショウクイ



森の中をヒーリーリ、ヒーリーリと鳴きながら樹間を飛び回るサンショウクイと出会えるのもこの時期限定、偶然の出会いです。

地元でサンショウクイは、春も秋もいつもコサメビタキが木々の間を飛び回る頃に見ています。

コサメビタキ



ヒタキを見る時は、よく出てくる場所を探して暫く動かないで向うから近づいてくるのを待つのが良いようです。


同じ場所でキビタキも出てくれました。

キビタキ



キビタキの黄色はいつ見てもハッとさせられます。

これも同じ場所で撮ってます。

ムギマキ



キビタキの黄色と違いシックな色合いで美しく、そして可愛いです。

いきなり初見の鳥が目の前に現われたのですからいっきにテンションが振り切れます(笑)

めいっぱいトリミングしてみました。



キビタキと違い、森の暗い場所が好きなようでほとんど明るい開けた場所には出てきませんでしたが、

森の緑の中で見るムギマキには言葉は不要な気がします。



ムギマキは数は少ないようですが、おそらく確実に渡りの時期、皆さんの近くを通過していることでしょう。

こんな幸せな出会いがあるのでまた出かけてしまいます。





こっそりと、これも同じ場所で水浴びをしていました。

シロハラホオジロ



ホオジロ類の渡りは最盛期に入っています。

次はどんな鳥とばったり出会えるでしょうか・・・とても楽しみです。





あなたにおススメの記事
関連記事